NEWS お知らせ

<終了>【2010.10.9(土)】日本人が動き、愛と平和な世界へ変える!映画「BASURAバスーラ」上映&監督講演会
  • お知らせ

<終了>【2010.10.9(土)】日本人が動き、愛と平和な世界へ変える!映画「BASURAバスーラ」上映&監督講演会

北海道とフィリピンを繋ぐ一歩へ スラムで生きるかれらのために いま、私たちができること どうしたら貧困と飢餓と戦争はなくなるのか 20年前、世界の貧困の象徴とされたゴミ捨て場の街「スモーキーマウンテン」で暮らしていた子供たち。 彼らの足跡をたどることで見えてきたゴミをめぐる根深い問題と、過酷な現実。   ■日時:2010年10月9日(土) 14:00-16:30 (開場13:30) ■場所:(財)北海道国際交流センター (函館市元町14-1) ■料金:一般、大学生800円 高校生以下 無料 ■チケット取扱場所:(財)北海道国際交流センター TEL:0138-22-0770 ■主催:北星学園大学BASURA上映実行委員会 ■共催:北星学園大学心理・応用コミュニケーション学科 (財)北海道国際交流センター(HIF) ■協賛:北星学園大学 ■内容: 13:30 開場 14:00 フィリピンドキュメンタリー作品「BASURA バスーラ」上映 15:45 四ノ宮監督ゲストトーク 「日本人が動き、愛と平和な世界へ変える!」 16:30 イベント終了 イベント終了後、四ノ宮浩監督を交えて、 函館CHANCE!プロジェクト立ち上げ記念 be ambitiousパーティーが開催されます。 映画をご鑑賞の方は特別無料でご参加いただけます。 ■日時:2010年10月9日(土) 17:00~19:00終了予定 ■場所:(財)北海道国際交流センター(HIF) ■参加費:500円 ■内容: プロジェクト紹介、交流会、地元野菜を使った料理(ミネストローネ、グリーンカレー、じゃがいもとチーズ、カボチャサラダ、スウィーツなど) http://ameblo.jp/hakodatechance/ ■申込み/問合せ先■ (財)北海道国際交流センター(HIF) TEL:0138-22-0770 FAX:0138-22-0660 https://www.hif.or.jp

<終了>【2010.9.21-25】単位互換科目「市民がになう国際観光論」
  • お知らせ

<終了>【2010.9.21-25】単位互換科目「市民がになう国際観光論」

単位互換科目「市民がになう国際観光論」一般参加者募集 昨年に引き続き、コンソーシアム函館による集中講座を行います。一般枠を10名設けましたので、全日程に参加できる方はお早めにお申込みください。 ■ テーマ/世界的視野から将来の函館観光が生き残るための戦略について市民の視点から企画し、函館市に提言する。 ■ 講義の目標: 1.世界の観光先進地や日本における国際観光の先進事例に学び、国際観光の新しい視点が理解できる。 2.国際観光都市である函館の将来にわたる観光戦略を市民の立場から企画し、市民としての国際観光にどのように参画すべきかを考えることができる。 3.函館市内の観光スポット、施設見学などのフィールドワークや聞き取り調査などのグループワークをとおして、国際観光都市活性化プランを立案できる。 ■ 時期:2010年9月21日(火)~25日(土)(1)10:40~12:10  (2)13:00~14:30  (3)14:40~16:10 ■ 単位数:2単位 ■ 対象:学部生全学年50名、一般社会人10名:合計60名 ■ 開設場所:HIF北海道国際交流センター ★定員10名 ★参加費無料 ★お名前・ご住所・電話番号・年齢・性別・ご所属をお知らせください ■ 担当:キャンパス・コンソーシアム函館     単位互換・合同カリキュラム開発WG ■ 授業内容:日程/テーマ 9/21(火)国際観光の新しい視点     1.国際観光論を考える アイスブレイク アフリカ民族楽器奏者/FMドラマシティパーソナリティ:AKI SETODA 2.新しい視点をもて:国際観光は市民が主役だ琉球大学法文学部准教授:大島順子 3.インターネット時代にどう海外観光客を取り込む トリップアドバイザー代表:山本考伸 9/22(水)日本の魅力再発見     1.日本文化の奥深さに挑む フリーライター:はらみづほ 2.これからの観光に必要なキーワード ホールアース自然学校会長・日本エコツーリズムセンター代表理事:広瀬敏通 3.自分でつくる体験観光ワークショップ ホールアース自然学校会長・日本エコツーリズムセンター代表理事:広瀬敏通 9/23(木)    函館観光フィールドワーク     1.湯の川温泉とその魅力(グループ研修)函館市電による散策 2.講義:ハリストス正教会神父:ニコライ・ドミートリエフ 3.函館西部地区の歴史的建造物(グループ研修) 9/24(金)函館国際観光を考える 1.フィールドワークのまとめと提案(グループ討論と発表) 2.市民が守った景観づくりとは ギャラリー村岡:村岡武司 3.湯の川オンパクの仕掛け 湯の川丸仙旅館若女将:佐藤綾子 9/25(土)函館国際観光活性化プランニング     1.ホスピタリティーを学ぶワークショップ 2.市民と国際がつなぐ観光ワークショップ 3.市民がになう国際観光のネットワークづくり 4.国際観光プラン・コンペNPO法人国際ファシリテーション協会専務理事:椿景子 ■お申込みは・・・ 財団法人 北海道国際交流センター(HIF) TEL/0138-22-0770 FAX/0138-22-0660 e-mail/ikeda@hif.or.jp

<終了>【2010.9.26(日)】フィリピンまつり~SANLIBUTAN上映&ミヤセサチコ監督トーク~
  • お知らせ

<終了>【2010.9.26(日)】フィリピンまつり~SANLIBUTAN上映&ミヤセサチコ監督トーク~

日本から南へ約5時間。地理的にもそう遠くなく、歴史的にも日本とつながりの深い国フィリピン。しかし、まだまだ知られていない魅力がたくさんあります!貧困の問題を抱えながらも、人々の幸福度は世界の中で上位に入り、こども達の笑顔が輝いています。そんなフィリピンの様々な顔を伝える、フィリピンまつりを開催!   ■フィリピンまつり  ■日時:9月26日(日)11:00~18:00 ■場所:財団法人北海道国際交流センター(HIF) (函館市元町14番1号 西高校下) ■入場料:500円(小学生以下無料)  ■主催:北海道国際交流センター■協力:北海道NGOネットワーク協議会 ・フィリピンドキュメンタリー映画「SANLIBUTAN」上映&ミヤセサチコ監督トークライブ ①13:30~15:00頃終了後より監督のトーク ②16:00~17:30頃終了後より監督のトーク (各回定員30名程度、事前申し込みはHIFまで) ・貧困地域で暮らすお母さん達が作った手作りリサイクルバッグの販売 ・函館で暮らすフィリピンの方 々によるフィリピン料理の販売(16:00 or 売切次第終了) ・こども達の写真、サンタさんへの絵手紙、奨学生の絵の展示 ●フィリピンドキュメンタリー映画 「SANLIBUTAN」サンリブタン 横浜国際映像祭2009 CREAMコンペティション プログラム上映作品    フィリピンのとある施設で暮らす障害を持った人々。彼らとともに時間をすごし、何気ない風景を切り取ったドキュメンタリー作品。 耳が聞こえないということは、真空の宇宙のように何も聞こえない。  目が見えないということは、宇宙の暗闇のように何も見えない。 フィリピンの障害者施設に暮らすデフとブラインドの人々。 音や絵のない世界観は、紛れもなくそこに、美しく激しく存在する。 「障害」を超越し支え合う人々の温かくも壮絶な日々は、私たちの心を揺さぶる。 「人間は関わることで生きている」と。 それはまさに、宇宙に放り出された感覚。  ●監督:ミヤセサチコ   神奈川県生まれ。駒澤大学在学中、「VIBES BY PEOPLE」を出版。アジア各地をビデオ片手に回り、「marikitpark」 を発足。卒業後、音楽イベントなどのオーガナイズをしながら映像を自主制作。   2005年より撮影を開始したフィリピンの障害者施設を被写体にし、初監督作 品「SANLIBUTAN」を制作。本作では、構成・撮影・編集・音楽(znamyac名義)する。現在、アートをツールにしたオルタナティブな表現を通 して、教育や国際協力に還元したいと画策中。 http://marikitpark.com/ ■プレイベント(全会場ミヤセサチコ監督が来場します!) ■フィリピン勉強&交流会 ■日時:9月24日(金)18:00~20:00 ■場所:むげん空間 小春日和 (八幡町18-18)http://www.8space.info/ ■参加費:500円(学生300円) もっとフィリピンを知りたい!アジアや世界、国際協力に興味がある! そんな方におススメです!  ■フィリピンナイト ■日時:9月25日(土)18:00~ ■場所:goes around cafe (戸倉町5-1)http://52around.blog112.fc2.com/ ■整理券配布、当日オーダー制 フィリピンの音楽あり、クイズあり、ワイワイ楽しみたい方におススメです! 【お問合せ】 (財)北海道国際交流センター(HIF) TEL:0138-22-0770 FAX:0138-22-0660 E-mail:kimura@hif.or.jp https://www.hif.or.jp

<終了>【2010.9.20(月・祝)】エコライフ世界遺産~旅人“はらみずほ”が語る
  • お知らせ

<終了>【2010.9.20(月・祝)】エコライフ世界遺産~旅人“はらみずほ”が語る

エコライフ世界遺産  ・エコライフの知恵とその背景 ・なぜエコが大切?何をすればいいの? ・地球一周スライドトーク函館初公開! 世界は私と、どうつながってるの?なぜエコが大切で、何をすればいいの? そんなギモンが楽しく解き明かされる2時間の旅に、界6大陸60カ国を6年かけて一人旅したライターがお連れします。たくさんの写真と体験談をもとに、各地で見つけたエコライフの智恵と、その背景をお話し、日本での実践術&実践結果も伝授。暮らしの可能性がグンと広がる2時間旅行を、ぜひご一緒に♪ (小学校高学年以上の方なら、ムリなく理解できる内容です)   ■日時:2010年9月20日(月・祝)15:00~17:00 ■場所:むげん空間 小春日和(〒040-0083 函館市八幡町18番18号) ■定員:30名 ■参加費:500円(学生300円) ■主催:財団法人 北海道国際交流センター(HIF)/ むげん空間小春日和 ■講師:はらみづほ(フリーライター&プランナー) 札幌生まれ、東京&埼玉育ち。札幌在住暦4年半。10年間、大手広告代理店にコピーライターとして勤務。多数の広告賞を受賞後、退社し、2003年まで、南極を含む世界6大陸60カ国を6年かけて一人旅しながら、複数の雑誌、ウエブサイト、ラジオ番組などで旅をレポート。 帰国後は、「エコライフとコミュニケーションの促進」を目指し、日本各地で、講演業やエコイベントの企画・運営もスタート。 最近は、広告に関するコンサル、プランニング、コピーライティング業務も再開し、様々な角度から、「個性を生かし合う生き方」に取り組んでいる。 ◆◆◆≪HP:旅するはらっぱ≫◆◆◆ http://www.milmil.cc/user/tabibito/ ■お申込みは・・・ 財団法人 北海道国際交流センター(HIF) TEL/0138-22-0770 FAX/0138-22-0660 e-mail/ikeda@hif.or.jp

<終了>【2010.8.22(日)】ストリートチルドレン支援講演会&WS~ぼく達が声になり、道しるべになる!~
  • お知らせ

<終了>【2010.8.22(日)】ストリートチルドレン支援講演会&WS~ぼく達が声になり、道しるべになる!~

ストリートチルドレン支援講演会&ワークショップ ~ぼく達が声になり、道しるべになる!~ 路上で働くこども達。 仕事や警察、大人たちに追われ、 家に帰ると、家事や幼い兄妹が待っている。 そんな彼らがこどもに帰れる場所、 ストリートエドゥケーション。 遊び、学び、そして発言ができる。 そんなこども達を支えるストリートエドゥケーター。 彼らから見たこども達、そして自身の人生とは。 ■日時:2010年8月22日(日) 第一部14:00~ 講演会「フィリピンこどもの現状とNGOの活動」 第二部15:00~16:30 活動体験ワークショップとストリートエドゥケーターの生きてきた道 ※第一部、二部両方でも、どちらかのみのご参加でも大歓迎! ※日本語通訳あり ■場所:(財)北海道国際交流センター 函館市元町14-1 ■参加費:無料 ■定員:30名ずつ 定員になり次第締切 【講演・ワークショップ:マニュエル B. ガルシア氏プロフィール:】 ピースチャイルド東京主催の国際交流プログラム「世界が好き!2010」に海外講師として招聘され、来日中。フィリピンオロンガポ市出身の23歳。小学2年~大学までタタッグの奨学生。小学校卒業時より、ストリートエドゥケーションなどの活動に積極的に参加し、14歳からエドゥケーターの見習いとして活動。その後、中心メンバーとして活躍し、大学を卒業した現在も他の道を選ばずに、活動を継続中。今後は専攻の心理学を応用、実践し、特別な保護が必要なこども達に支援の手を届けたいと願っている。 写真右端:マニュエル・ガルシア氏 【TATAGタタッグ(Tayo Ang Tinig At Gabay=私たち自身が声であり道標である、揺るがない、丈夫な)】 1994年フィリピンオロンガポ市に設立されたNGO。主にストリートチルドレン支援、児童の権利啓発等の活動を実施。路上で働くこども達には、毎週末ストリートエドゥケーションと呼ばれる教育活動を実施。「こどもを助けるこどもを育てる」を目標に、トレーニングを受けた大学生のストリートエドゥケーターが、こども達が自立するために必要な能力を身につけるための様々なアクティビティを企画、運営。 ■申込/問合せ先 (財)北海道国際交流センター Tel:0138-22-0770 e-mail:info@hif.or.jp  

<終了>「第32回 国際交流夏のつどい」ホストファミリー募集(2010/8/18-8/29)
  • お知らせ

<終了>「第32回 国際交流夏のつどい」ホストファミリー募集(2010/8/18-8/29)

ホストファミリー募集案内 第32回 国際交流夏のつどい ホストファミリー募集案内  日程: 受入期間 8月17日(火)~8月28日(土) 11泊12日 主催: 財団法人 北海道国際交流センター(HIF)〒040-0054 函館市元町14番1号 Tel:0138-22-0770 Fax:0138-22-0660 E-Mail:tudoi@hif.or.jp https://www.hif.or.jp 後援: 北海道・北海道教育委員会・函館市・函館市教育委員会・ 外務省・NHK函館放送局・北海道新聞函館支社・ 函館新聞社・毎日新聞北海道支局・朝日新聞北海道支社・ 読売新聞函館支局・日本経済新聞函館支局・FMいるか・ (財)共立国際交流奨学財団 申込書をダウンロード(PDFファイル239KB) ★ はじめに 現在、約13万人の留学生が日本の大学、研究所、日本語学校などで学んでいます。滞在期間中、机上の勉強だけでなく、実際に日本の家庭で生活を共にしながら日本人と真の友情を育むことが出来たら、どんなに素晴らしいことでしょう。 「国際交流のつどい」は1979年の夏、道南の七飯町の農家に早稲田大学の留学生16名ホームステイしたことがきっかけで始まりました。以後、30年以上交流は続き、昨年までに延べ101の国と地域から6,468名の留学生が参加、受入家庭は延べ9,401家庭にのぼりました。これまで留学生を受入、「国際交流のつどい」を支えて下さったみなさまに心から感謝申し上げます。 参加留学生は「日本の普段の生活を知りたい」「温かな交流をしたい」と願っています。また、毎年ホストファミリーの皆様からは「自分たちの子供が里帰りしたような気持ちで接するのが一番」との声が寄せられます。肩がこらず、家族みんなが楽しい、そんな有意義な交流がなされることを期待しております。 毎年参加下さるご家庭、初めて参加をお考えのご家庭みなさまと共によりよい交流を持ちたいと存じます。そしてこの交流がささやかながら世界平和の一粒の種になることを願っています。 ★ 目的 北海道に住む私たちと 日本で学ぶ留学生たちは 家族の一員として 地域社会の一員として 共に働き、語り、学び合う無形の学園を 各家庭、各地域に形成し 地球市民として心の触れ合いを通して 世界の平和に役立てることを目的とする ★ 全体日程 月日 時間 予定内容 食事 宿泊先 8月15日(日) 14:00 17:00 18:30 18:30-19:30 20:00-22:00 東京駅八重洲南口集合 東京駅から貸し切りバスで大洗港へ行きます 大洗港到着 フェリー出港 各自夕食 交流会(レストラン集合) 夜各自 フェリー船中 8月16日(月) 07:00-08:30 09:00-11:00 12:00-13:00 13:15 14:00 15:30 朝食(レストラン集合) オリエンテーション・船上記念写真 昼食(レストラン集合) 苫小牧港到着 札幌へ移動 「ラマダホテル札幌」チェックイン フリープラン受付 札幌市内自由研修・各自夕食 朝:レストラン 昼:レストラン 夜:各自 ホテル宿泊 8月17日(火) 07:00-07:45 08:00 09:30 11:00 12:00 13:15   朝食 ホテル前 集合・出発 白老アイヌ民族博物館見学 バスでレストランへ移動 昭和新山にて昼食 集合・バス出発 貸切バスでホストタウンへ向かいます。 ホストファミリーと対面後、ファミリー宅へ   朝:ホテル 昼:レストラン 夜:ファミリー宅 ホストファミリー宅 8月18日(水) | 8月27日(金)   各ホストタウンにおいて・家庭交流・地域交流・学校交流 ファミリー宅 ホストファミリー宅 8月28日(土) 10:00〜 11:00-14:30 15:15 16:45 17:15 18:40 受付開始 日本語スピーチコンテスト ・親善パーティー 場所:函館国際ホテル/函館市大手町5-10 羽田プラン国際ホテルより/貸切バスで函館空港へ 羽田プランは16:45出発予定 関西プラン国際ホテルより/貸切バスで函館空港へ 関西プランは18:40出発予定 フリープランは各自離函してください。 朝:ファミリー宅 昼:国際ホテル   ★ 交流内容 家庭交流……留学生が単なるお客様としてホームステイするのではなく、ホストファミリーの日常生活を体験することで、家族の一員としてさらに溶け込み、お互いの理解を深めることができると私たちは考えます。家事の手伝いはもちろん、農業、漁業、商業、製造業に携わっていらっしゃるご家庭では、留学生と一緒に働く機会をぜひ与えてください。 学校交流……留学生が地域の小・中学校・高校などを訪問し、児童生徒と行う交流です。 地域交流……交流の輪をその地域全体に広げることを目的としています。地域のお祭りの参加や留学生の国の文化や専門分野に合わせたテーマを設定して討論会を開くなど、独自のプログラムを計画してみて下さい。 全体交流 8月28日(土)函館国際ホテルにおいてスピーチコンテスト・親善パーティーを開催します。国際交流をテーマにした日本語スピーチコンテストの他、各国の歌や踊りなどの披露などもあり、思い出に残る楽しさです。 *留学生は原則として全員参加です。 ホストファミリーの皆様も、ぜひ一緒にご参加ください。 ~ホストファミリーと市町村との関わり~ 各市町村によって取り組みが異なります。受入母体を組織している町、役場が主体になっている町、ホストファミリーが中心となり、受入して下さっている町など様々です。そのため、交流内容も町により多少異なります。この「つどい」はホストファミリーとの交流のみならず、学校交流、地域交流、など、地域社会 とも深い関わりがあります。そのため、受入組織のない市町村では役場や学校の先生、地域の団体・個人による実行委員会を組織することをお勧めします。より円滑で効果的に交流が行われることと思います。 市町村の担当の方は6月25日(金)までにお取りまとめの上、HIFへ郵送下さい。

<終了>【2010.8.15-8.28】「第32回国際交流夏のつどい」参加者募集
  • お知らせ

<終了>【2010.8.15-8.28】「第32回国際交流夏のつどい」参加者募集

《定員まで、あと18名です/5月31日(月) 16:30更新 》 夏のつどい募集要項 >> もうしこみ前にご確認ください << 募集要項 全ページ (PDFファイル2.2MB) はじめに 参加の資格・旅の地図 スケジュール表 交流内容 申込方法 費用内訳・キャンセル料 支払い方法 行きと帰りの交通手段 ホームステイについて 連絡・注意事項、保険について 道央プログラムとは?道央スケジュール 道央プログラム費用内訳、道央プログラムキャンセル料、道央プログラム行き・帰り 道央プログラムその他詳細、問合せ・申込み先 申込書・推薦状・ポスター 申込書 (PDFファイル372KB) 推薦状 (PDFファイル136KB) ポスター(PDFファイル2.4MB) 問い合わせ先 TEL:0138-22-0770 FAX:0138-22-0660 https://www.hif.or.jp E-MAIL tudoi@hif.or.jp ※まずはお気軽にお問い合わせ下さい! ※「国際交流夏のつどい」は、函館市および、参加市町村より補助を頂いて運営しております。 後援:北海道・北海道教育委員会・函館市・函館市教育委員会・外務省・NHK函館放送局・北海道新聞函館支社・函館新聞社・朝日新聞北海道支社・毎日新聞北海道支局・読売新聞函館支局・日本経済新聞函館支局・FMいるか・(財)共立国際交流奨学財団        

<終了>【2010.8.15-8.24】「道央で過ごすホームステイプログラム」参加者募集
  • お知らせ

<終了>【2010.8.15-8.24】「道央で過ごすホームステイプログラム」参加者募集

《定員になったため、しめきります。たくさんのお申しこみ、ありがとうございました!/5月28日(金) 11:50更新 》 夏のつどい募集要項 >> もうしこみ前にご確認ください << 募集要項 全ページ (PDFファイル2.2MB) はじめに 道央プログラムとは?道央スケジュール 参加の資格・旅の地図 交流内容 申込方法 道央プログラム費用内訳、道央プログラムキャンセル料、道央プログラム行き・帰り 支払い方法 ホームステイについて 連絡・注意事項、保険について 道央プログラムその他詳細、問合せ・申込み先 申込書・推薦状・ポスター 申込書 (PDFファイル372KB) 推薦状 (PDFファイル136KB) ポスター(PDFファイル2.4MB) 問い合わせ先 TEL:0138-22-0770 FAX:0138-22-0660 https://www.hif.or.jp E-MAIL tudoi@hif.or.jp ※まずはお気軽にお問い合わせ下さい! ※「国際交流夏のつどい」は、函館市および、参加市町村より補助を頂いて運営しております。 後援:北海道・北海道教育委員会・函館市・函館市教育委員会・外務省・NHK函館放送局・北海道新聞函館支社・函館新聞社・朝日新聞北海道支社・毎日新聞北海道支局・読売新聞函館支局・日本経済新聞函館支局・FMいるか・(財)共立国際交流奨学財団