人材育成/自立支援Human Resource Development/ Empowerment Support
情報発信Outreach
受付時間:月~金9:00~17:30
PROGRAMS事業一覧
© HOKKAIDO INTERNATIONAL FOUNDATION.
2018.9.27 終了
ハラール(ムスリム)やベジタリアン対応に取り組む、又は今後取り組んでみたいと考えてる飲食店、宿泊観光業者、ホストファミリーを対象に、勉強会を開きます。 【講師】 札幌のムスリム・ベジタリアンレストランマップを手掛けた北海道ムスリムインバウンド推進協議会 代表 岡田純一氏 自らがオリエンタルベジタリアンで菜食メニューレシピ開発など行っている、ハーモニーガーデン代表 横溝真子氏 海外客が増え、ムスリム食やベジタリアン・ヴィーガン食が求められる中、対応できていない現実。せっかく函館に来ても、食べる物がないなんて...旅行の楽しみの第一は「食」ではないでしょうか?道南は魚介類の街でもありますが、美味しい野菜の街でもあります!!ムスリム食、ベジタリアン食ってなんだか面倒なんじゃ?使ってははいけない食材が沢山あるんじゃないの?等声を聞きますが、ポイントを押さえればそんなことは全然ないのです。この機会にぜひ、世界へ向け一緒に函館の美味しい食を広げて行きませんか?日時: 9月27日(木)14:30~17:00 参加費: 無料場所: 北海道国際交流センター 1階大会議室 (040-0054 函館市元町14-1) ※お越しの際はお手数ですが、公共交通機関をご利用ください。また、駐車場をご利用の方は近隣の有料駐車場をご利用ください。 講師: 北海道ムスリムインバウンド推進協議会 代表 岡田純一氏 ハーモニーガーデン 代表 横溝真子氏内容: ・インバウンドの状況と食習慣について ・食におけるハラールとは、その留意点について ・他地域における取組(ハラール認証に頼らない取り組み)とその成果について ・ベジタリアン、ヴィーガンとは ・ベジタリアン食の種類とその留意点について ・代替え食品の例など 【お申し込み・問い合わせ】北海道国際交流センター(HIF) 岡田・齊藤℡0138-22-0770 fax0138-22-0660 メール:event@hif.or.jpFacebookイベントの参加ボタンの他、お名前、御住所、電話番号、参加人数をHIFまでご連絡下さい。 TEL,FAX,メールでのお申し込みにて、正式な申し込み完了とさせていただきます。 *************************************************************************************************************************************:★セミナー後、情報交換や交流できる場として懇親会も開催いたします★※2日前までにお申し込みお願いします。【情報交換・懇親会】オリエンタルベジタリアン食をご用意する予定です。日時 9月27日(木) 18:30~20:30会費 4,500円 場所 やさいばーみるや(人数が多い場合は変更になる可能性有り)※こちらのお申し込みは、「やさいばーみるや 後藤るみ子」までお願いいたします。メール vivitan★ncv.jp (★を@に変更してください) ℡ 070-2428-5635
2018.9.28(金)- 2018.10.1(月) 終了
内閣府の国際青年育成交流事業の一環として、チリ共和国、オーストリア共和国から招へいした外国青年と国際的な問題に関心の深い日本青年が視察やディスカッションを行います。 ディスカッションテーマは 1)環境、2)教育、3)文化の3つです。外国青年との率直な意見交換を通じて、それぞれの分野について知識を深めるとともに、異文化への理解を深め国際的な対応力(コミュニケーション力や発表の方法など)を身に付けます。 ディスカッションだけではなく文化交流会も予定されておりますので、 各国の文化を知り、そして各国の青年たちと交流できるとてもいいチャンスです。 【 日程 】 平成30年9月28日(金)~10月1日(月)の3泊4日 ※詳細スケジュールはチラシをご確認ください ★募集チラシ 【 参加費 】 無料・交通費支給 (渡島、檜山以外の方はご相談ください) 【応募資格】 ①全日程参加可能なこと (事前研修は要相談) ②北海道または近隣県に在住の日本人 (18歳から概ね30歳まで) ③日常会話程度の英語ができる方 (本プログラムの共通言語は英語です) 【 定員 】 15名(応募者多数の場合は書類選考させていただきます) 【 締切 】 9月14日(金)10:00まで 【お問合せ・お申込み】 申込書及びエッセーにご記入後、下記メールアドレスまでお送りください。 申込書 エッセー 一般財団法人 北海道国際交流センター(担当:秋本) TEL: 0138-22-0770 E-MAIL: event@hif.or.jp
~2018.9.11(火) 終了
JJホストファミリーの皆様 改めまして、この度はホストファミリーとして第33回日本語日本文化講座夏期セミナーを支えて下さりありがとうございました。郵送にてお送りしたアンケートですが、オンラインでもご回答いただけます。(締切:2018年9月11日(火)) アンケートはこちらからお願いいたします。 どうぞよろしくお願い致します。 HIF事務局
2018年8月26日(日) 終了
-1979年夏-16名の留学生が北海道七飯町の農家に2週間ホームステイをし、日本の農業や文化にふれる「国際交流のつどい」という取り組みが行われました。こうした取り組みは九州でも始まり、1981年には鹿児島県で「からいも交流」、1983年には佐賀県で「地球市民の会」が生まれました。やがて「留学生のホームステイ」は全国へと広がりをみせ、市民レベルの国際交流、国際理解に欠かせない事業となりました。この草の根の活動を全国に先駆けてスタートさせた七飯町では、2018年夏、40回目の「国際交流のつどい」を迎えました。これまでの歩みを振り返り、ホームステイが地域に何をもたらし、そしてどこへ向かうのかを考えます。 ■日 時:2018年8月26日(日)14:00~16:00■会 場:大中山コモン(〒041-1121 亀田郡七飯町大中山3-275-2)■入 場:無料 定 員:100名 ●基調講演 「日本語教育とホームステイ」 江副 隆秀 氏(学校法人江副学園 理事長)1951年 東京生まれ。上智大学文学部卒、専修大学大学院文学研究科国文学専攻卒。1975年、新宿日本語学校設立に加わり現在に至る。1991 ~1993年ブラジル勤務(国際協力機構派遣日本語専門家)。国際協力事業団からブラジルに日本語指導教師として派遣され、日系人児童の日本語教育にかかわり児童向け日本語教材を作成。日本語の文法を可視化した独自の教授法を開発。この考えを基本としてデジタル教材や聴覚障害者向けのろう教育にも貢献している。現在 学校法人江副学園新宿日本語学校校長。公益社団法人日本語教育学会代議員、財団法人日本語教育振興協会評議員など要職多数。 ●パネルディスカッション「ホームステイが地域を変える」 <パネラー> 山川 俊郎 氏(一般財団法人北海道国際交流センター 副代表理事) 江副 隆秀 氏(学校法人江副学園 理事長) 留学生・ホストファミリー他●演奏 七飯男爵太鼓創作会主催:一般財団法人 北海道国際交流センター(HIF)共催:七飯町・北海道国際交流センター七飯支部【お申し込み・お問い合わせ】(一財) 北海道国際交流センター(函館市元町14-1)TEL:0138-22-0770 Mail:tudoi@hif.or.jp
2018.9.8(土)~15(土) 終了
現在、シンガポールからの留学生を1週間受け入れてくださるご家庭を募集しています! 短期なので、ホストファミリーが初めての方も、挑戦しやすいですよ★ 平日は講義があるため、朝に家を出て、帰宅は夕方ころ。 そのため、お仕事をされているご家庭でも受け入れしやすいです。 留学生が話す言語は英語(+中国語)となります。外国語を勉強するチャンス! 英語力を生かしたいと思っている皆さんのお申込をお待ちしています。 ※詳しくはチラシをご覧ください。 【日程】2018年9月8日(土)~15日(土)まで 【参加者】シンガポールの大学生12名 ※今回、来函する学生は日本語ができません。 ご家庭内では、英語でのコミュニケーションとなりますので、 英語のできるご家族がいらっしゃれば、大歓迎です! シンガポール申込書をダウンロード・印刷後、もれなく記入してお送りいただくか、お電話/メールにてお問い合わせください。申込書をお送りいたします。 【お問い合わせ】 一般財団法人 北海道国際交流センター(担当:島香) TEL 0138-22-0770 MAIL event@hif.or.jp
2018.7.27(金) 終了
第33回日本語日本文化講座夏期セミナー 留学生による日本語スピーチコンテスト 【日時】2018年7月27日(金) 14:00~16:15 【場所】ふるる函館 函館市青少年研修センター(函館市谷地頭町5-14) ※入場無料、予約不要 6/16~8/11の2か月間、60名の留学生が函館・七飯・北斗でホームステイをしながら日本語と日本文化を勉強しています。その中の代表12名による日本語スピーチコンテストが、ふるる函館にて開催されます。ポスターの作成から当日の司会進行まで、留学生が作り上げるスピーチコンテストです。ぜひお気軽にお越しください!
2018.8.17(金) 終了
竹を使った本格的な流しそうめんを体験してみませんか? 夏休みの思い出に、みんなで楽しく暑い夏を吹き飛ばそう♪♪ 【日時】8月17日(金)12:30-14:30 【場所】北海道国際交流センター 【費用】子ども 無料 大人 300円 【定員】30名(定員になり次第締切) 【お申込・問い合わせ】 興味のある方はお気軽にお問い合わせください☆ 一般財団法人北海道国際交流センター 担当:一入(ひとしお) TEL 0138-22-0770
2018.7.25(水)~8.5(日) 終了
高校生、大学生のみなさん☆彡夏休みの間に、通訳のお仕事を体験してみませんか? ボランティア体験会とは、朝市での業務を通じて、通訳のお仕事の楽しさや大変さ、外国人とのコミュニケーションなどを学ぶ取り組みです。 詳しくは、こちらをご覧ください。 「通訳OJT」ボランティア体験会のご案内(高校生).pdf 「通訳OJT」ボランティア体験会のご案内(大学生).pdf 【日時】 2018年7月25日(水)残り3名 26日(木)締切 31日(火)締切 8月1日(水)締切 2日(木)残り2名 3日(金)残り1名 4日(土)、5日(日)締切 ※都合の良い日をお申込ください。 【定員】各日5名(先着順) 【会場】函館朝市ひろば2階(函館市若松町9-22) 【当日の流れ】 9:45 朝市ひろば2階に集合(説明会、腕章・ビブスをお渡しします。) 10:00~12:45 ボランティア開始 (朝市の店舗と外国人観光客との会話フォローとなります。 販売員ではなく、通訳サポートです。 語学のレベルは問いませんので、通訳アプリなども活用して、積極的にコミュニケーションを取ってください。) 12:50 朝市ひろば2階に集合(ボランティア体験の感想、終了後に朝市商品券をプレゼント) ※参加者は、公共交通機関をご利用ください。 保護者の方でお車をご利用の方は、朝市大駐車場をご利用ください。 会場で認証(無料)いたしますので、駐車券を必ずご持参ください。 【問合せ・お申込】 興味のある学生さんは、お気軽にお問い合わせください。 一般財団法人北海道国際交流センター(担当:島香) TEL 0138-22-0770 /メール event@hif.or.jp 学校名、学年、名前、連絡先(携帯)をお知らせください。
2017.12.26(火)~ 終了
HIF学習支援事業 「はこだてらこや~函館の将来を担う人材育成~」参加者募集中! 小学3~6年生の募集をしております! 今年度、NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンドの「ドコモ市民活動団体助成事業」の助成を受け、小学生向けの学習支援事業を実施しています。 学習サポートはもちろんのこと、地域の方によるワークショップも実施。交流を通じて、コミュニケーション能力を高め、社会に出て役立つ教育を行い、国際的な人材育成を目指します。 【対象】現在、小学3~6年生で、学習意欲があり、会場まで通えること 【開催日】2017年12月~2018年8月までの長期休暇中や土曜日に開催 全25回 【時間】午後2時~4時まで 【場所】函館市青年センター(函館市千代台町27-5) 市電「千代台」下車 徒歩1分 【内容】 ・学校の宿題(教科書やワーク)の支援(1時間) ・地域の方による楽しいワークショップ(1時間) 【参加費】無料(ワークブック等の教材提供あり) 【定員】20名(先着順/※毎回参加できる方を優先します)※残席わずか! ※お申込に際しての条件 「ドコモ市民活動団体助成事業」の助成金により実施するため、経済的困難を抱える家庭に限定させていただきます。 例)生活保護世帯、生活困窮世帯、母子世帯、就学援助を受けている家庭など (申込書に記入、申告をしていただきます。) 詳しくはこちら学習支援チラシ.pdf 【お問合せ・お申込】 一般財団法人 北海道国際交流センター(担当:島香) TEL 0138-22-0770 MAIL event@hif.or.jp ※地域の皆様、企業様からの寄付を募集しています! 例:子どもたちが休憩時間に食べるお菓子や飲み物、勉強に使う教材や文房具など。 詳細はお問い合わせください! 後援:函館市教育委員会 この事業は、「ドコモ市民活動団体助成事業」の助成金により実施いたします。
Human Resource Development / Self-Reliance Support
Outreach