NEWS お知らせ

  • イベント

北海道の「食」について、地域と子どもたちの未来について。★森崎博之さん基調講演★

2023年11月11日(土)13:30―16:00 終了

北海道の「食」について、地域と子どもたちの未来について。 食フェスタin 函館 開催★ 日本の低い食料自給率や、急激な環境変化による農産物や海洋資源への影響。紛争による食糧危機・・・今、私たちの大切な「食」を取り巻く環境は大きく揺れ動いています。一方、経済大国・日本の中で生活困窮する人たちが存在し、毎日の食事に困窮する子どもたちがおおぜいいます。「食」の生産地としての北海道が抱える課題と、これからの社会を担う子どもたちの「食」、この「食」にまつわる2つの問題について、どう向き合ってゆけばいいのかを、共に考える。 ※HIF食フェスタ函館・表.pdf HIF食フェスタ函館・裏(修正).pdf 日時:2023年11月11日(土)   13:30―16:00(13:00受付開始) 会場:函館国際ホテル 2F高砂 定員:200名  参加費:無料 参加対象:食品メーカー・物流会社等企業、こども食堂等居場所・食支援活動を行っている団体、企業地域貢献担当者、その他関心のある方(一般参加可)   参加申込み:締切 11月9日(木) 申し込みフォーム:https://forms.gle/x6C5CbZtTPAPfzor9※事前予約のみ、お子様の託児を承ります。お申し込みの際に、上記フォームより必要事項をご記入ください。 ************************************************************** 基調講演:「生きることは食べること」 俳優・森崎博之 1996年、北海学園大学演劇研究会出身の大泉・安田・戸次・音尾と共に演劇ユ ニット「TEAMNACS」結成、 リーダーを務め多くの作品の脚本・演出を手がける。 2008年、北海道の農業をあらゆる角度から取り上げ、食のあり方を見直す番組、HBC「森崎博之のあぐり王国北海道」がスタート。 これまで番組などで培った知識や経験を基に、北海道農業の素晴らしさや食育の大切さを伝える講演会を全国各地で行なっている。 2020年よりホクレンアンバサダーとしても活動を続けている。  パネルディスカッション 「こども食堂×フードバンク×食育から、こどもたちの未来を支える仕組みを創る」 <進行> 北海道国際交流センター 事務局長 池田 誠 近藤 愽子子ども食堂「気まぐれ八百屋だんだん」主宰 島根県出身。長年歯科衛生士として働いてきて、人が 生活する上で最も重要なことは食であると感じ、自ら安心できる食材を提供したいとの思いから、無農薬野菜と自然食品のお店を営む。「子供が一人で安心して来られる、無料または低額 の食堂」として、日本で最初に「子ども食堂」始めた先駆者。 片岡 有喜子北海道フードバンクネットワーク 代表 NPO法人フードバンクイコロさっぽろ 理事長 十勝清水町生まれ。北海道拓殖銀行破綻の翌年に就職活動を行う(就職氷河期)。20代は非正規雇用や労働条件の厳しい中で働き、ワーキングプアの状態で過ごす。出産後は家族の障害が分かり、医療や福祉に支えられて育児を行う。40代になり、支えてもらった社会に恩返しをしたいという想いでフードバンクを設立。 平野 覚治全国食支援活動協力会 専務理事 東京都世田谷区出身。全国の食を通じた居場所支援として「ミールズ・オン・ホイールズ・ロジシステム」を推進。全国のネットワーク団体と連携し企業からの寄贈物資を全国へ届ける仕組みを構築。 水口 綾香 /グラッフィックレコーディング 地域の防災を進める上で、立場の違いや複雑な背景などを乗り越えて、合意形成を進めるためにグラフィックを取り入れ実践  主催:一般財団法人北海道国際交流センター、「食フェスタin函館」実行委員会共催:一般社団法人全国食支援活動協力会後援:北海道 函館市 

  • イベント

【第4回女性のための講演会】災害時に備える女性の心得~東日本大震災の経験から

2023年11月18日(土)13:00‐14:30 終了

第4回 女性のための講演会 テーマ  災害時に備える女性の心得~東日本大震災の経験から 函館市女性つながりサポート事業「ウイメンズサポート函館」 講師:五十嵐 ゆかり(いがらし・ゆかり) 聖路加国際大学大学院看護研究科 ウイメンズヘルス・助産学 教授、看護師、助産師 岩手県花巻市出身。2011年東日本大震災後、岩手県陸前高田市において女性に対する支援活動を行った。防災ぬぐい「レディのココロエ」制作、「東京くらし防災」編集委員。ウィメンズヘルスを専門とし、女性の様々なライフステージにおける健康課題に取り組むとともに、災害時の女性視点の研修会を行っている。 *************************************************************** 講演会終了後食料・日用品・生理用品などの無料配布を行います。無料のカフェコーナーもあります!ぜひ、ごゆっくりおくつろぎください。 *************************************************************** イベント情報 日時:2023年11月18日(土)   13:00-14:30 (個別相談14:30~17:00※希望者のみ) 場所:Gスクエア(函館市本町24番1号 シエスタハコダテ4階) お申込み:北海道国際交流センター(HIF)ウイメンズサポート函館 担当 申し込みフォーム:https://forms.gle/16SFpyeZvtKH4gx3A TEL:0138-22-0770 メール:women@hif.or.jp

  • ホストファミリー

「週末1泊2日ホームステイ」ホストファミリー大募集

2023年11月18日(土)~11月19日(日) 終了

※受付終了しました。ありがとうございました。 現在、函館市には約200名の留学生がいます。 多くの留学生が「教科書や学校だけでは分からない、日本の家庭を経験したい!」「地域の方と交流してみたい!」と思っています。 1泊2日という期間ですが、函館の良さや日本の家庭を留学生に伝えてみませんか? 留学生は函館在住なので、ホームステイ終了後も交流が持てます。 「ホストファミリーに挑戦してみたいけど、まずは短期のものから始めてみたい」とお思いの方には、こちらのホームステイプログラムがオススメです! 大半の留学生が日本語が話せますので、コミュニケーションに自信がない方もぜひこの機会に留学生との交流をお持ちいただければと思います。 【日程】2023年11月18日(土)から19日(日)の1泊2日 【募集家庭】20家庭(※新規のご家庭には、事前にお宅訪問をさせていただきます。) 【参加者】函館市内の大学・専門学校に通う留学生 【申込締切】11月1日(水) 【申込方法】申込書をダウンロードしご記入の上、Eメール・FAX・郵送・直接持参のいずれかの方法でご提出ください。 ・ホストファミリー申込書.pdf ←印刷して手書きでご記入ください。(PDF編集ソフトをお持ちの方は、パソコン上でもご記入いただけます)・ホストファミリー申込書.xlsx ←パソコン上でご記入ください。 【お申込み・お問合せ】 一般財団法人 北海道国際交流センターTEL: 0138-22-0770 / FAX: 0138-22-0660 / E-mail: event@hif.or.jp 【詳細スケジュール】 日程内容宿泊 11/18(土) ホストファミリー対面式 【場所】函館コミュニティプラザ Gスクエア;    シエスタハコダテ4階 (函館市本町24番1号) 【集合時間】10:20 【対面式】 10:30~ 対面式終了後、各ご家庭へ留学生と一緒にご移動 各ご家庭 11/19(日) 各家庭にて昼食終了後、解散 (15:00頃を目途としていますが、終了時間は各ご家庭にお任せします) ※お手数ですが、学生が自宅へ帰りやすい場所までお送りいただくか、バス・電車のルートなどの自宅までの帰宅方法をお伝えください。 ー ※新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症の影響で、予告なく企画内容を変更する場合があります。

  • イベント

シャプラニール=市民による海外協力の会 講演会 「国際協力NGOの新たな挑戦」

2023年10月30日(月)13:30〜15:00 終了

シャプラニール=市民による海外協力の会 講演会 「国際協力NGOの新たな挑戦」 元HIFスタッフの小松豊明さんが函館にやってきます! 【日時】2023年10月30日(月)13:30〜15:00 【場所】(一財)北海道国際交流センター 会議室(函館市元町14-1) 【参加費】無料主催:(一財)北海道国際交流センターhttps://www.shaplaneer.org/events/230928_hokkaido/ ■ 講演内容1971年、現パキスタンとの熾烈な独立戦争を経て新たに誕生したバングラデシュへ、貧困にあえぐ人々を救うために向かった数十名の青年たちによって立ち上げられた国際協力NGO、シャプラニール。50年余りにわたって、試行錯誤を重ねながら「誰も取り残さない社会」を実現するために活動を続けてきました。 コロナ禍を経て、急速に変化する社会に対応しながら自らの役割について模索を続けています。「富める先進国と貧しい途上国」という関係性が大きく変わりつつある一方で、それぞれの国における格差の拡大も大きな課題です。経済成長の陰で見過ごされ取り残される人々への対応がまだまだ必要です。 また、グローバル化の進展、人の移動が激しくなるに伴い、日本国内の国際化が急速に進み、在住外国人の人々が抱える課題も多様化、深刻化しています。こうした状況の中、私たちシャプラニールも新たな取り組みを始めています。先駆的な役割を果たしてきた国際協力NGO・シャプラニールの今の取り組み、新しい挑戦についてお伝えしたいと思います。 ■ 登壇者シャプラニール事務局長 小松豊明北海道出身。国際交流団体での勤務等を経て2001年にシャプラニールへ入職。フェアトレード担当、ネパール事務所長、東日本大震災被災地支援担当、国内活動担当を歴任し、2014年より現職。現在、NGO-JICA協議会コーディネーター、G7市民社会コアリション監事などを務める。社会福祉士。 ■ お申し込み方法電話またはメールでも受け付けます。下記記載の連絡先まで以下の情報をお知らせください。 ・お名前(ふりがな) ・メールアドレス ・電話番号 ・交流会の出欠 ・欠席 ■ 問い合わせ先認定NPO法人シャプラニール=市民による海外協力の会 担当 勝井・小松 〒169-8611 東京都新宿区西早稲田2-3-1 TEL: 03-3202-7863 FAX: 03-3202-4593

  • イベント

函館市亀尾ふれあいの里 秋の収穫祭

2023年10月22日10:30~12:00 終了

秋の収穫祭in函館市亀尾ふれあいの里Autumn Festival まもなく今年度の開園期間を終える「函館市亀尾ふれあいの里」では、秋の収穫祭を開催します。ミニライブや、試食・体験で秋の訪れを楽しく、美味しくお楽しみください! 【日時】2023年10月22日(日) 10:30~12:00 【会場】函館市亀尾ふれあいの里(函館市米原町126-3) 【内容】 こども縁日 1日限定の無料で楽しめる駄菓子屋さんをオープンします!!駄菓子を食べたり、ひもくじなど縁日遊びを無料で楽しもう♪ アフリカ太鼓ミニライブ 11:00~ 子どもから大人まで楽しめるアフリカンリズムあそびとミニライブで盛り上がろう!出演:JUNBLE JUNBLE( ジョンブレジョンブレ) 三田、池田、水谷、安井 振る舞いコーナー ①上川大雪酒造 五稜乃蔵 提供亀尾産ふっくりんこ 米麹甘酒②農園で収穫したじゃがいもや、さつまいもとラクレットチーズの試食 来場者プレゼント ドリップコーヒーや洗濯洗剤など、お越しいただいたみなさんへ食品等の無料配布を行います。エコバックのご持参にご協力ください!(数量限定・なくなり次第終了) ***************************************** 13:00~15:00  「蕎麦打ち体験」 要予約・先着20名 参加費:1,000円(大人こども共通料金) 会場: 亀尾地区総合福祉センター(函館市亀尾町32−6) 協力:手打ちそばグループ白花 ※そばはお持ち帰りになります ***************************************** お問い合わせ・そば打ち体験申し込み先 (一財)北海道国際交流センターTEL:0138-22-0770メール:event@hif.or.jp  

  • イベント

「15歳から24歳の女の子に寄り添う~「わたカフェ」の取組み」

2023年9月16日(土)13:00-14:30 終了

函館市女性つながりサポート事業「ウイメンズサポート函館」「15歳から24歳の女の子に寄り添う~「わたカフェ」の取組み」講師は、公益財団法人プラン・インターナショナルの福田愛(ふくだめぐみ)さん。※食料・日用品・生理用品セット差し上げます。カフェコーナーも無料。 ■日時:2023年9月16日(土)13:00-14:30■場所:Gスクエア(函館市本町24番1号 シエスタハコダテ4階)■お申込み:北海道国際交流センター(HIF)https://docs.google.com/.../158qT3gCOxe4ouISnWxoTSus.../editTEL:0138-22-0770 women@hif.or.jp 講師:福田 愛(ふくだ めぐみ) 公益財団法人プラン・インターナショナル 国内支援事業グループリーダー東京都出身。日本社会事業大学社会福祉学部卒業。 2012年から、更生保護施設で、補導員(兼、保護司)として、少年院や刑務所を仮退院・仮出所した女性の自立支援に携わる。2016年から、子ども家庭支援センターで、ソーシャルワーカーとして、0歳~18歳の子どもと家庭の支援に携わる。虐待や養育困難な家庭へ介入し、地域レベルの寄り添い支援を行う。 国際NGOプラン・インターナショナル プラン・インターナショナルは、女の子が本来持つ力を引き出すことで地域社会に前向きな変化をもたらし、世界が直面している課題の解決に取り組む国際NGOです。​世界75カ国以上で活動しています。世界規模のネットワークと長年の経験に基づく豊富な知見で、弱い立場に置かれがちな女の子が尊重され、自分の人生を主体的に選択することができる世界の実現に取り組んでいます。​日本では、内閣府に認定された公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパンとして、​国際NGOプラン・インターナショナルと、共通の目標・使命のもと、途上国開発を推進しています。皆さまに信頼していただける団体であり続けるために、プロジェクトの管理や支援者への活動報告はもちろん、会計報告や個人情報保護などを徹底しています。​また、国内においても途上国支援の輪を広げるために、さまざまな機関、団体、企業、学校などとの連携を深めています。​日本国内で生きづらさを抱えている女の子たちを支援する「女の子のための居場所・相談」として、東京・池袋で15歳から24歳の女の子のためのカフェ「わたカフェ」を運営し、安心して過ごせる居場所を提供するとともに、有資格者(社会福祉士・精神保健福祉士、臨床心理士、助産師)による専門相談および、食料などの物資の支給を行っている。