hif : HOKKAIDO INTERNATIONAL FOUNDATION

ファーム体験(たいけん)参加者(さんかしゃ)募集(ぼしゅう)


■ 日程(にってい) (がつ)19(にち)(もく))〜25(にち)(すい)) 6(はく)(にち)
■ 場所(ばしょ) 函館市(はこだてし)大沼(おおぬま)近郊(きんこう)
■ 募集(ぼしゅう)人数(にんずう)  40(めい)
■ 参加費(さんかひ) 83,000(えん)
■ 締切(しめきり) 2004(ねん)(がつ)18(にち)(きん)


月日(がっぴ) 時間(じかん) 予定内容(よていないよう) 食事(しょくじ) 宿泊先(しゅくはくさき)
(がつ)
19(にち)(もく)
11:00 羽田(はねだ)空港(くうこう)集合(しゅうごう)
(ひる)各自(かくじ)
ふるる函館(はこだて)
14:00 函館(はこだて)空港(くうこう)(ちゃく)函館市内(はこだてしない)視察(しさつ)
17:00 研修(けんしゅう)施設(しせつ)「ふるる函館(はこだて)到着(とうちゃく)
19:00 函館山(はこだてやま)夜景(やけい)見学(けんがく) (ゆう):ふるる函館(はこだて)
20(にち)(きん) 09:00
旭岡(あさひおか)養護(ようご)学校(がっこう)訪問(ほうもん)
(あさ):ふるる函館(はこだて) ふるる函館(はこだて)
13:00 五稜郭(ごりょうかく)資料館(しりょうかん)視察(しさつ)
七宝焼(しっぽうやき)体験(たいけん)
(ひる)函館(はこだて)市内(しない)
(ゆう):ふるる函館(はこだて)
21(にち)() 09:00 ふるる函館(はこだて)出発(しゅっぱつ) (あさ):ふるる函館(はこだて) ネイパル(もり)
10:00 ネイパル(もり)到着(とうちゃく) (ひる):ネイパル(もり)
13:00 養鶏場(ようけいじょう)体験(たいけん)炭焼(すみや)体験(たいけん) (ゆう):ネイパル(もり)
22(にち)(にち) 10:00 農業(のうぎょう)体験(たいけん) (あさ):ネイパル(もり) ネイパル(もり)
12:00 地元(じもと)(ひと)(たち)との交流会(こうりゅうかい) (ひる)農場(のうじょう)
13:00 農業(のうぎょう)体験(たいけん) (ゆう):ネイパル(もり)
23(にち)(げつ) 09:00 農業(のうぎょう)体験(たいけん) (あさ):ネイパル(もり) ネイパル(もり)
11:00 もちつき体験(たいけん) (ひる)農場(のうじょう)
13:00 カヌーでエビカゴ(りょう)体験(たいけん) (ゆう):ネイパル(もり)
24(にち)() 09:00 林業(りんぎょう)体験(たいけん) (あさ):ネイパル(もり) ネイパル(もり)
13:00 搾乳(さくにゅう)体験(たいけん)・ハーブ体験(たいけん) (ひる):ネイパル(もり)
(ゆう):ネイパル(もり)
25(にち)(すい) 10:00 ネイパル(もり)出発(しゅっぱつ) (あさ):ネイパル(もり)  
12:05 函館(はこだて)空港(くうこう)(はつ) (ひる)各自(かくじ)
13:45 羽田(はねだ)空港着(くうこうちゃく)

連絡(れんらく)事項(じこう)

  • 宿泊(しゅくはく)(すべ)研修(けんしゅう)施設(しせつ)になります。
  • 食事(しょくじ)研修(けんしゅう)施設(しせつ)食堂(しょくどう)などで用意(ようい)しますが、その()飲食(いんしょく)各自(かくじ)負担(ふたん)になります。
  • にわとりや(うし)など動物(どうぶつ)()れる機会(きかい)がありますので、動物(どうぶつ)(つよ)いアレルギーのある(かた)は、参加(さんか)できません。
  • 体験(たいけん)プログラムですので、積極的(せっきょくてき)作業(さぎょう)参加(さんか)してください。
  • 申込書(もうしこみしょ)が2種類(しゅるい)ありますので間違(まちが)わないでください。「ファーム体験(たいけん)プログラム」(よう)申込書(もうしこみしょ)()()れの()いように記入(きにゅう)推薦状(すいせんじょう)一緒(いっしょ)(もう)()んでください。
  • 体験(たいけん)(くわ)しい内容(ないよう)参加(さんか)決定(けってい)通知(つうち)発送(はっそう)(とき)にお()らせ(いた)します。
  • 一度(いちど)申し込(もうしこ)んだプログラムの変更(へんこう)はできません。変更(へんこう)する場合(ばあい)は、手数料(てすうりょう)(3,000(えん))がかかります。

★ 推薦状(すいせんじょう)申込書(もうしこみしょ)ダウンロード

推薦状(すいせんじょう)(PDFファイル98KB)
申込書(もうしこみしょ)(PDFファイル123KB)

PDF書類をご覧いただくには、アドビリーダーが必要です。左のアイコンをクリックし、無料配布されているアドビリーダーをダウンロードするか、コンピューター関連雑誌の付録CD-ROMなどで入手し、インストールしてください。