人材育成/自立支援Human Resource Development/ Empowerment Support
情報発信Outreach
受付時間:月~金9:00~17:30
PROGRAMS事業一覧
© HOKKAIDO INTERNATIONAL FOUNDATION.
2018.2.4(日)10:00~12:00 終了
ヘルプデスク通訳者向けの勉強会を開催いたします。 既にヘルプデスクの通訳者としてご活躍されている方はもちろん、これから通訳の登録をご希望の方、医療通訳に興味のある方、医療の知識を身に付けたい方など...興味のある方であれば、どなたでもご参加できます。 【日時】2018年2月4日(日)10:00~12:00 【場所】北海道国際交流センター 1階 大会議室 【参加費】無料 【スケジュール】 10:00~11:00「外国人の患者と接する際の心構え」(仮) 講師:梅田(うめた) 文世 氏 元市立函館病院助産師・看護師。 2010年「JICA青年海外協力隊 シニアボランティア」に参加。(ソロモン諸島) 様々な国の患者と接してきた経験から、通訳者として患者に配慮しなければならないこと、医療機関が通訳者に求めることなどをお話ししていただきます。 後半は、みなさんからの質疑応答、意見交換をする時間をとっています。緊急時にはなかなか聞けない医療機関への質問、医療用語についてなど...この機会に遠慮なくご質問ください。 11:10~12:00「通訳練習」 参加者同士で、模擬通訳の練習をしていただきます。 必要に応じて、電子辞書、医療通訳テキスト(お持ちでない方は、当日販売を実施いたします。税込2,600円です。)、昨年の研修会資料などをお持ちください。 講師はおりませんので、参加者同士での練習、フィードバックをしていただきます。 【お問合せ・お申込み】 北海道国際交流センター 担当:島香(しまか) TEL 0138-22-0770 MAIL event@hif.or.jp
2017.11.11(土)14:00-15:30 終了
国際交流基金"日本語パートナーズ"説明会のお知らせ 参加費無料、入退場自由としておりますので、お気軽にご参加ください。 ◆日時:11月11日(土)14:00~15:30 ◆会場:北海道国際交流センター 会議室(北海道函館市元町14-1) 市電「末広町」下車徒歩5分/函館バス1系統「元町」下車徒歩3分 ◆申込方法:アジアセンターウェブサイト http://jfac.jp/partners/event/ ◆説明会プログラム: ① "日本語パートナーズ"派遣事業概要説明 ② "日本語パートナーズ"経験者(2名)による活動報告 ③ 募集要項説明 ④ 質疑応答 ◆問い合わせ先:独立行政法人国際交流基金アジアセンター日本語事業第2チーム TEL: 03-5369-6136 Email: nihongopartners@jpf.go.jp
2017/12/9(sat 終了
"Christmas Party" Volunteering 「クリスマス会」ボランティア募集 Christmas (日本語) Christmas(English) Date: December 9,2017(Sat) 日程:12月9日(土)13:00~16:00 Place: Fururu Hakodate (5-14 Yachigashira-cho, Hakodate) 場所:ふるる函館(函館市谷地頭町5-14) Fee: Free 料金:無料 Fixed Number: 20 people ※We will stop accepting applications once all the places are taken. 定員:20名 ※定員になり次第、募集しめきり Qualification: International students or foreign residents in Hakodate who are interested in international exchange and volunteering 参加資格:函館市内の大学・専門学校に通う留学生、函館在住の外国人で、国際交流やボランティアに興味のある人 Application Deadline: December 4(Mon) 締切:12月4日(月) 【For Inquiry/問合せ】 Hokkaido International Foundation/北海道国際交流センター(HIF) Please contact the following email address. 興味のある人は、メールをしてください。 Email: event@hif.or.jp (Ms. Saito/さいとう)
2017.12.10(日) 終了
【中学生、高校生とその保護者の皆さん!12/10(日)は金森ホールへ★】 この度、全日本社会貢献団体機構の助成を受け、「中高生と保護者のためのキャリアフェスタ」を開催します。 少子高齢化はどの地域でも問題になっていますが、函館では、若者の都会への流出が止まりません。 地元で進学・就職をすることが、函館・北海道内の地域活性化につながります。 まだ将来やりたいことが見つからない、自分のキャリアをどうやって考えてよいかわからないという学生さん、 子どもの将来をどのように考えたらよいかお困りの保護者の方... 様々な講演と、相談ブース、資料を準備してお待ちしています。 道南地域の若者のため、社会貢献のため、中学生、高校生、保護者の方は入場無料です◎ 学校の先生方や教育関係の方も、ぜひお越しください! 日時:2017年12月10日(日)12:00~17:00(入退場自由) 場所:金森ホール 入場無料です!ご都合の良いお時間・興味のある講演の時間帯に、金森ホールへお越しください。 <タイムスケジュール> 12:00~ 相談ブースオープン(この時間帯は、ゆっくり・じっくりご相談いただけます☆) 13:00~ 『やってみないと わからない』 講師:ロシア語講師・通訳 アリョーナ氏 中学生、高校生、保護者の皆様! 今回の「キャリアフェスタ」で会えるのをとても楽しみにしています! 私自身まだ大きなキャリアはありませんが、これまでの経験を通じて気付いたポイントや大事にしているモットー、お仕事のちょっとした秘訣をお伝えしたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします! 14:00~ 『先輩のホンネトーク』 市内の企業で活躍中の若手社員によるトークショー。みんなの学校の先輩の話が聞けるかも? 歯科衛生士、保育士、公務員、民間企業で活躍している先輩方が登場します。お楽しみに! 14:45~ 『学生のうちから「キャリアデザイン」を考える』 講師:風土刷新コンサルタント・失敗回避アドバイザー 長谷川 孝幸氏 見えていれば怖くない!わかっていればストレスじゃない!自分の将来は自分で決めて自分でわかる! 15:30~ 『日本学生支援機構の奨学金制度について』 講師:日本学生支援機構 藤森 義夫氏 日本学生支援機構の奨学金制度は、学びたい気持ちを応援します。制度をよく理解して活用して、有意義な学生生活を送ってください。 16:05~ 『思春期だから子供がそっけないのは仕方ない?』 NPO法人キャリア個性開発コミュニケーション支援センター監査役 福田 剛大氏 「最近、理由はわからないけど、ちょっと遠慮して会話が少ない」とか、「以前は色々話してくれたのにぱったり話をしなくなった」 そんな時、親としてはどういう風に接したら良いのか、戸惑ってしまいますよね。その際の対応について、一緒に考えてみませんか? 17:00まで 相談ブースオープン <相談ブース> ①函館大学 商学部商学科(企業経営コース・市場創造コース・英語国際コース) ・高い就職率!平成28年度就職率98.9%(実就職率91.8%)就職先一覧(函館市役所、みずほ銀行㈱、函館空港ビルデング㈱など) ・海外で学べるチャンスがいっぱい!平成28年度海外に行った学生数延べ40名! ・教員免許取得可能!高等学校教諭1種免許状(商業、公民、英語)、中学校教諭1種免許状(社会、英語) ②北海商科大学 北海商科大学は、120年余年に及ぶ北海学園の歴史を背景に、2006年に誕生しました。 学部は商学部。その中にビジネスを総合的に学ぶ「商学科」と国内外の人の観光行動に商機を見出す「観光産業学科」の二つの専門学科を設けています。グローバルな世界において活躍しようという意欲のある学生を求めます! さっぽろ駅から地下鉄直通で6分の都市型キャンパスも魅力です☆ ③北海道情報専門学校 IT系エンジニアには必須と言える国家資格、「情報処理技術者試験」の合格者は全国トップクラス! H29.3月卒業生の就職率は98.2%(326名就職決定)でIT企業やゲーム企業等に多数就職しています。 ④専門学校札幌デザイナー学院/専門学校札幌マンガ・アニメ学院/専門学校札幌ビジュアルアーツ/北海道どうぶつ・医療専門学校/札幌観光ブライダル・製菓専門学校 本学園ではエアライン・観光・ホテル・ブライダル・製菓・ペット・イラスト・インテリア・ファッション・音響・ゲーム・写真マンガ・アニメ・声優 5校全15学科設置しています。少しでも興味がある方は大歓迎!お気軽にお越しください! ⑤日本工学院北海道専門学校 学校法人片柳学園日本工学院専門学校(東京、蒲田)の姉妹校として1982年に北海道登別市に開校。IT、公務員、テクノロジー、医療、ゲーム、CG、観光など全11学科・6コース・6専攻を設置している総合専門学校です!広大なキャンバスに充実した施設設備を設置、また格安の学生寮で学生生活のサポートも行っています♪ ※資料のみ設置 北海道医療大学 <後援>函館市教育委員会、七飯町教育委員会、北斗市教育委員会、松前町教育委員会、福島町教育委員会、知内町教育委員会、鹿部町教育委員会、森町教育委員会、八雲町教育委員会、長万部町教育委員会、江差町教育委員会、上ノ国町教育委員会、厚沢部町教育委員会、乙部町教育委員会、今金町教育委員会、せたな町教育委員会、木古内町教育委員会、奥尻町教育委員会、函館新聞社、北海道新聞函館支社、函館山ロープウェイ㈱FMいるか <協賛>株式会社 松本組 この事業は、全日本社会貢献団体機構の助成を受けて実施いたします。 チラシはこちらからダウンロードしてください↓ HIF_A4フライヤー20171210.pdf HIF_A4フライヤー20171210_b.pdf
2017.11.19(日)14:00-15:30 終了
JIM-NET事務局長の佐藤真紀氏緊急帰国。バグダッド、バスラ、モスルとクルド自治区内の合計5病院に薬を送り続けているJIM-NETが、クルドの現状をレポートする。 ■日時:2017年11月19日(日)14:00-15:30■場所:函館コミュニティプラザGスクエア(函館市本町24-1シエスタハコダテ4階)■入場:無料 ■定員:30名(定員になり次第〆切)■講師:佐藤真紀氏 JIM-NET事務局長 イラクのクルド自治区では、9月25日、クルド独立を問う住民投票が行われた。しかし、イラク中央政府は、異を唱え、住民投票の無効化を要請。9月29日には、空港を閉鎖するなど制裁を開始した。一部で武力衝突が始まり、先行きが見えない状態が続いている。クルド自治区の首都アルビルに拠点を置きイラクの小児がん支援を行っていたJIM-NETも現在邦人全員が帰国し、様子を見ている状況。特に、最近では、モスルからの患者がクルド自治区内の病院に入院しており、今後の支援活動にも影響が出ている。 チョコ募金とは・・・主な収入源は、毎年11月―2月までの期間に行うチョコ募金。550円からの募金につき小児がんの子どもが描いた絵をパッケージにした六花亭のチョコをプレゼントする募金。 ■主催:一般財団法人 北海道国際交流センター TEL 0138-22-0770 FAX 0138-22-0660 event@hif.or.jp
2017.11.30(木) 終了
戦略産業雇用創造プロジェクト 渡島地域若年人材地元就職支援事業若者にとって魅力ある会社・職場環境とは?会社の魅力を効果的に伝えるポイントとは?※セミナー終了後に個別相談会を実施します(希望者のみ)日時:2017年11月30日(木)13:30~16:00場所:七飯町文化センター2階201号室(亀田郡七飯町本町6丁目1番2号)対象:経営者、経営幹部、人事・総務担当者等主催:渡島総合振興局申込:一般財団法人 北海道国際交流センター 0138-22-0770 申込書:こちらからダウンロードしてください 20171120172020.pdf
2017.11.21(火)&2017.11.28(火) 終了
皆さん、こんにちは。HIFスタッフの趙 喜蓮(ちょう ひりょん)です。 大阪生まれ、大阪育ちの在日韓国人3世である私が今回、皆さんに美味しい韓国料理をふるまい、楽しく交流するイベントを企画しました! ★第1弾のメニューは、「~季節の野菜で作るピビンパ~ワカメスープ付」です。 アツアツのごはんの上に、もやしのナムルやほうれん草のナムル、人参、ナスを韓国風に炒めたもの、肉そぼろなどが乗りますよ~。最後に、お好みでコチュジャン(唐辛子の甘辛い調味料)を入れて、辛さを調整すれば完成!ヘルシー且つボリューム満点のピビンパをお楽しみに! ★第2弾のメニュは、「~野菜がたっぷり入ったトック(韓国のお雑煮)~もやしのナムル付」です。 寒さが増す今の時期にこそ食べたいトック。トックは韓国のおもち入りスープのことで、日本で年明けにお雑煮を食べるように、韓国ではトックを食べます。トックは決して特別な日にだけ食べるものではなく、家庭料理でもあるので普段からも良く食されており、例えば、体調不良で食欲がない時や体を温めたい時にも食べます。今回はおもちの他に、大根や人参、長ネギ、シイタケ、肉そぼろなどを入れて具沢山のトックに仕上げますよ~。 11月21日、28日と2週続けての開催となり、両日ご来場いただいても良し!一日だけでも良し! 韓国料理を食べながら、皆さんとわいわい楽しい時間を共にできたらと思っています。 皆様のご来場を心よりお待ちしております(*^^*) 開催日時、場所、費用等につきましては、下記の詳細をご確認下さい。 【日程】第1弾:2017年11月21日(火)/ 第2弾:2017年11月28日(火) 【時間】11:30~13:00 【場所】HIF北海道国際交流センター2階 「キッチン八幡坂」 【費用】500円 ※注意:25食限定となります。なくなり次第終了となりますので、予めご了承下さい<m(__)m> 【お問合わせ】一般財団法人 北海道国際交流センター(担当:趙ちょう) TEL: 0138-22-0770 E-MAIL: event@hif.or.jp
2017.11.23(木・祝) 終了
二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスは,私たちの日常生活によって排出されているものであり,地球温暖化防止のためには,国や国際的な取り組みだけでなく,私たち一人ひとりが地球環境の現状を認識し,ライフスタイルをより環境に配慮したものへと転換していくことが必要です。このたび,市民の皆様に地球温暖化防止について考えてもらうきっかけづくりとして市民講座を開催します。 ◆日時◆平成29年11月23日(祝) 13時30分~15時30分(開場13時) ◆場所◆函館市中央図書館 視聴覚ホール(函館市五稜郭町26番1号)※当日は,公共交通機関をご利用ください。 ◆参加費◆ 無料 ◆定員◆120名(申し込み順) ◆主催◆函館市,函館市地球温暖化対策地域推進協議会,公益財団法人北海道環境財団 ◆共催◆NPO法人南北海道自然エネルギープロジェクト,一般財団法人北海道国際交流センター,北海道地球温暖化防止活動推進員道南連絡会,北海道渡島総合振興局 ◆協力◆北海道教育大学函館校,函館工業高等専門学校 ◆内容◆ 第一部 講演 ここにあるもので造るチーズ~ゼロからの農場造り、自然に合わせた暮らしとは~ 講師 山田農場チーズ工房 代表 山田圭介さん 愛知県東浦町出身。1995~2005年まで北海道上川郡新得町の共働学舎新得農場でチーズ作りを学び,2006年に七飯町に移住する。農場の開墾,畜舎・住宅・チーズ工房を自身で建てる。2008年から土地の個性を感じるヤギとヒツジのミルクでチーズ作りを始める。 第二部 パネルディスカッション イカした地元学生と考える「未来のためのライフスタイル」 〈パネリスト〉 ・下沢杏奈さん(アースデイ函館実行委員会 代表) ・尾関剛成さん(函館工業高等専門学校生産システム工学専攻) ・菅 祥子さん(北海道教育大学函館校地域教育専攻) ・池田 誠さん(北海道地球温暖化防止活動推進員) ・山田圭介さん(山田農場チーズ工房 代表) 〈コーディネーター〉 ・田中邦明さん(北海道教育大学函館校 教授) ◆申込方法◆ ①電話での申し込み 北海道国際交流センター 0138-22-0770 ②オンラインでの申し込み https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=yKXjD2aC
2017.11.7(火)~11.21(水) 終了
パソコンスキルを基礎から学んで、「できる!」ようになりたい。 そんな気持ちを応援する、「若者UP プロジェクト」 2017年度 第4期(11月)開催受講者募集中です! はこだて若者サポートステーションでは、日本マイクロソフト株式会社と協動し、 ITスキルを身につけながら進路選択・仕事選択の幅を広げることを目指して 「初心者のためのパソコン講座」若者UPプロジェクト!を開講しています。 パソコンスキルを学んで、自分の進路を広げる一歩を踏み出してみませんか。 ■講座内容・スケジュール(第4期) 各回 13時~17時 1.Word基礎講座 11月7日(火) 2.Excel基礎講座 11月8日(水),11月14日(火) (両日参加できる方) 3.PowerPoint基礎講座 11月15日(水) 4.Excel活用講座 11月21日(火) (Excel基礎講座とのセット受講をおススメします) ※受講後に資格が取れる講座ではありません。 ■会場 HIF はこだて若者サポートステーション(函館市元町14-1) ■受講申込要領 1.受講資格 15~39歳までの若者で現在求職中の方(学生は不可) 2.受講料 無料 3.テキスト 無償配布 4.定員 各コース7名 ※定員になり次第締切りとさせていただきます。 5.申込手順 まずは電話・メール・FAXにてご連絡ください。 (各講座の2日前までにお申し込み下さい) ※受講にはサポステの利用者登録が必要となり、事前にお越し頂きます。 ※参加者が3名未満の場合、講座を中止させて頂くことがございます。予めご了承ください。 ■お問い合わせ・お申込み 一般財団法人 北海道国際交流センター はこだて若者サポートステーション 〒040-0054北海道函館市元町14-1 TEL:0138-22-0325 FAX:0138-22-0660 E-mail:info@hakodate-saposute.jp お申込みの際には「パソコン講座の受講希望です!」とお伝えください★ ご参加、お待ちしております(^^)
Human Resource Development / Self-Reliance Support
Outreach