NEWS お知らせ

  • ホストファミリー

「冬のつどい」 ホストファミリー大募集!!

2016.2.12(金)~2.14(日) 終了

第13回 国際交流冬のつどい  *ホストファミリー募集* 遠くふるさとの国を離れ、日本に住みながら日本語などを勉強している留学生達。 2016年2月、家庭生活と北海道の雪を体験するために函館へやって来ます。 ほんの短い間、留学生と一緒に過ごしませんか? 日本の家庭のあたたかさを見直し異文化交流をする絶好の機会です。 期間:2016年2月12日(金)~2月14日(日) 募集家庭:40家庭  受入泊数:2泊3日 参加者:日本の大学・日本語学校に通う、主にアジア圏の留学生   ******************************************  ホームステイ中の過ごし方は、基本的に各ホストファミリーにお任せしております。特に行事などはございませんので、留学生とご一緒に普段通りの生活をお楽しみ下さい。 ~過ごし方の例~スーパーへ買い物・一緒に犬の散歩・地域行事に参加・お子様の学校や習い事に参加・TVを見ながら団欒・近所におでかけ・いっしょに料理やお菓子をつくる等etc...。 ****************************************** ★申込資格★・ プログラム内容にご賛同して下さるご家庭・ 交流内容を理解し地域社会に貢献を望むご家庭・ ご家族全員の同意があること・ 留学生の国籍などについて、事務局の意向に添えるご家庭 ★問い合わせ先★ 一般財団法人 北海道国際交流センター(HIF) 住所:〒040-0054 北海道函館市元町14-1TEL:0138-22-0770     FAX:0138-22-0660  http://www.hif.or.jp  E-Mail:tudoi@hif.or.jp ★お申し込み方法★ 申込書にご記入の上、上記まで郵送又はメールにて受け付けております。 お気軽にお問い合わせください!! *下記にて申込書ダウンロード可能です* ①申込書 ②募集案内【スケジュールの詳細はコチラ】     主 催:(一財)北海道国際交流センター  後 援:函館市・函館市教育員会・七飯町・七飯町教育委員会  

  • ホストファミリー

函館在住の留学生と過ごそう!1泊2日ホストファミリー大募集

募集終了 終了

函館在住の留学生と過ごそう!1泊2日ホストファミリー大募集   現在、函館市の大学には、約100名の留学生がいます。 自国から遠く離れた函館で、毎日勉学に励んでいますが、時には家族を恋しくなることもあるでしょう。 また、多くの留学生が、「函館でホームステイをしたい、日本の家庭を経験したい!」と思っています。 1泊2日という短い期間ですが、函館の良さ、日本の家庭を留学生に伝えてみませんか? 留学生は函館在住なので、ホームステイ終了後も交流が持てますよ★   【日程】2015年10月31日(土)~11月1日(日)の1泊2日 【募集家庭】20家庭(※定員になり次第締切) 【参加者】函館市内の大学・専門学校に通う留学生または市内在住の外国人   日程 内容 宿泊 10/31(土) ホストファミリー対面式&交流会 【場所】北海道国際交流センター 【時間】14:00~ 終了後、各ご家庭へ~ホームステイスタート 各ご家庭 11/1(日) 各家庭にて、昼食終了後、解散 (時間は各ご家庭にお任せします) ※お手数ですが、学生が自宅へ帰りやすい場所までお送りください。     こちらから申込書をダウンロードし、もれなくご記入の上、郵送・FAX・メールにて お申込ください。週末HF申込書.pdf   【お申込・お問合せ】 一般財団法人 北海道国際交流センター(担当:島香) TEL: 0138-22-0770 / FAX: 0138-22-0660 E-mail: global@hif.or.jp  

  • ホストファミリー

【11月13日(金)-11月15日(日)】日本・中国親善交流事業ホストファミリー募集

募集終了 終了

内閣府「平成27年度 日本・中国親善交流事業」における中国青年の招へいに伴い 函館地方プログラムのホストファミリーを募集いたします。 ■日時:2015年11月13日(金)~15(日) 2泊3日■地区:函館市近郊■定員:28家庭■諸待遇:歓迎会・さよならランチパーティにご招待、その他薄謝有■条件:歓迎会・さよならパーティへ必ず参加のこと    14日(土)は家族のいずれかが青年と一緒に過ごせること    個室を提供できること・中国語が話せる家族がいることが望ましい  【日程表】11月13日(金) 18:00 - 20:00 歓迎会・対面式@ホテル法華クラブ中国青年と対面・その夜からホームステイがスタート!  11月14日(土)   終日ホームステイ一緒に出かけたり、料理をしたり...思い思いの方法で、中国青年と楽しんでください★ 11月15日(日) 12:00-14:00さよならランチパーティ@ふるる函館バイキングでわいわいお別れパーティ! ■応募方法事前アンケートに記入の上、(一財)北海道国際交流センターまでメール/Fax/郵送いずれかの方法で提出してください。★ダウンロードはこちら:事前アンケート  (一財)北海道国際交流センター 担当:藤井〒040-0054 北海道元町14-1 Tel: 0138-22-0770  Fax: 0138-22-0660E-mail: fujii@hif.or.jp ■締め切り:10月7日(水)  ※定員に達した場合、期日より先に締め切らせていただく場合があります。

  • ホストファミリー

【アンケート/報告】2015国際交流のつどい・ファームプログラム・道央プログラムホストファミリーアンケート

指定なし 終了

ホストファミリーのみなさま お陰様をもちまして、無事プログラム全日程を終了することができました。これもひとえに皆様の並々ならぬご尽力の賜と、深く感謝申し上げます。 【第37回 国際交流のつどい】   期 間:8月20日(木)~8月30日(日) →ホストファミリーアンケートはこちら ホームステイ:9泊10日・8月21日(金)~8月30日(日) 参加留学生数:69名    参加学校数:28の大学・大学院・日本語学校 参加国または地域:13の国と地域から参加   参加市町:14の市町   ホストファミリー家庭数:55軒   【第13回 ファームプログラム】   期 間:8月20日(木)~8月25日(火) →ホストファミリーアンケートはこちら ホームステイ:2泊3日・8月21日(金)~8月23日(日) 参加留学生数:23名    参加学校数:8の大学・日本語学校 参加国または地域:8の国と地域から参加   参加市町:4の市町   ホストファミリー家庭数:18軒   【道央プログラム(剣淵町国際交流のつどい)】   期 間:8月21日(金)~8月28日(金) →ホストファミリーアンケートはこちら ホームステイ:7泊8日・8月21日(金)~8月28日(金) 参加留学生数:8名    参加学校数:7の大学・日本語学校 参加国または地域:3の国と地域から参加   ホストファミリー家庭数 8軒

  • ホストファミリー

【アンケート】2015国際交流のつどい・ファームプログラム・道央プログラムアンケート

指定なし 終了

2015年 国際交流のつどい・ファームプログラム・道央プログラムに参加したみなさん、 本当にありがとうございました。また北海道にあそびにきて下さいね!! 【第37回 国際交流のつどい】   期 間:8月20日(木)~8月30日(日) →国際交流のつどいアンケートはこちら ホームステイ:9泊10日・8月21日(金)~8月30日(日) 参加留学生数:69名    参加学校数:28の大学・大学院・日本語学校 参加国または地域:13の国と地域から参加   参加市町:14の市町   ホストファミリー家庭数:54軒   【第13回 ファームプログラム】   期 間:8月20日(木)~8月25日(火) →ファームプログラムアンケートはこちら ホームステイ:2泊3日・8月21日(金)~8月23日(日) 参加留学生数:23名    参加学校数:8の大学・日本語学校 参加国または地域:8の国と地域から参加   参加市町:4の市町   ホストファミリー家庭数:18軒   【道央プログラム(剣淵町)】   期 間:8月21日(金)~8月28日(金) →道央アンケートはこちら ホームステイ:7泊8日・8月21日(金)~8月28日(金) 参加留学生数:8名    参加学校数:7の大学・日本語学校 参加国または地域:3の国と地域から参加   ホストファミリー家庭数 8軒 ホストファミリーにお礼の手紙を書きましょう!

  • ホストファミリー

9泊10日のホストファミリー募集

2015.8.21-8.30 終了

《10日間》~経験なしでも、英語が喋れなくてもOK~ご自宅で留学生とすごしませんか? 遠くふるさとの国を離れ、日本に住みながら、 日本語などを勉強している留学生達が、日本の家庭生活と夏の北海道を体験するためにやって来ます。 8月21日(金)~8月30日(日) 受入泊数:9泊10日 参加者:日本の大学・日本語学校に通う、主にアジア圏の留学生 期間中のスケジュールはこちら→  2015年国際交流のつどいスケジュール(予定) Q&A  Q. 食事はどうすれば良いでしょうか? A.普段通りのお食事をご用意下さい。アレルギーや宗教上で制限がある場合は、対応可能なご家庭にのみ、事前に相談した上で受け入れて頂いております。 Q.どんな留学生がくるのですか? A.東京や関西など、日本の大都市の学校に通っている留学生が多く、年齢は18歳~30代前半。平均的に20代前中盤の方が大多数です。国籍は、全体の約8割がアジア圏の方です。 中国・台湾・タイ・マレーシア等の方が多く、少数ですが中東や欧米、オセアニア圏の方もいます。 Q.性別は指定できますか?小さいこどもやペットがいても大丈夫? A.性別ついては、必ずご希望を伺っております。申込書で、「どちらでもOK」「女性のみ」「男性のみ」のいずれかを選択して頂きます。ホストファミリーさんには、お子さんがいるかどうか、ペットの有無、喫煙の有無、食事の傾向などを伺います。留学生にも、お子さんとのふれあいを望むかどうか、動物は好きかどうか、喫煙の有無、食事制限や好き嫌いなどを、細かく申込書に書いてもらいます。それを元に、留学生との組み合わせを致しますので、小さなお子さんがいるような環境でも大丈夫です。   ◆お申し込み資格 ・ プログラム内容にご賛同して下さるご家庭・ 交流内容を理解し地域社会に貢献を望むご家庭・ ご家族全員の同意があること・ 留学生の国籍などについて、事務局の意向に添えるご家庭 ご興味のある方は、まずはお気軽にお問い合わせください。 お申込み・お問合せ : 一般財団法人 北海道国際交流センター(HIF)  担当:松倉、齊藤住所:〒040-0054 北海道函館市元町14-1TEL:0138-22-0770     FAX:0138-22-0660  http://www.hif.or.jp  E-Mail:tudoi@hif.or.jp 下記にて申込書のダウンロードが可能です。メール、FAX、郵送でお申込みください。15 ホストファミリー申込書

  • ホストファミリー

2泊3日の短期ホストファミリー募集

2015.8.21(金)-8.23(日) 終了

※7月16日現在:おかげさまで定員に達したため、申込受付を終了しました。ありがとうございました。 ~経験なしでも、英語が喋れなくてもOK~ご自宅で留学生とすごしませんか? 遠くふるさとの国を離れ、日本に住みながら、 日本語などを勉強している留学生達が、日本の家庭生活と夏の北海道を体験するためにやって来ます。 8月21日(金)~8月23日(日) 受入泊数:2泊3日 参加者:日本の大学・日本語学校に通う、主にアジア圏の留学生 期間中のスケジュールはこちら→  2015年国際交流のつどいスケジュール(予定) Q&A  Q. 食事はどうすれば良いでしょうか? A.普段通りのお食事をご用意下さい。アレルギーや宗教上で制限がある場合は、対応可能なご家庭にのみ、事前に相談した上で受け入れて頂いております。 Q.どんな留学生がくるのですか? A.東京や関西など、日本の大都市の学校に通っている留学生が多く、年齢は18歳~30代前半。平均的に20代前中盤の方が大多数です。国籍は、全体の約8割がアジア圏の方です。 中国・台湾・タイ・マレーシア等の方が多く、少数ですが中東や欧米、オセアニア圏の方もいます。 Q.性別は指定できますか?小さいこどもやペットがいても大丈夫? A.性別ついては、必ずご希望を伺っております。申込書で、「どちらでもOK」「女性のみ」「男性のみ」のいずれかを選択して頂きます。ホストファミリーさんには、お子さんがいるかどうか、ペットの有無、喫煙の有無、食事の傾向などを伺います。留学生にも、お子さんとのふれあいを望むかどうか、動物は好きかどうか、喫煙の有無、食事制限や好き嫌いなどを、細かく申込書に書いてもらいます。それを元に、留学生との組み合わせを致しますので、小さなお子さんがいるような環境でも大丈夫です。   ◆お申し込み資格 ・ プログラム内容にご賛同して下さるご家庭・ 交流内容を理解し地域社会に貢献を望むご家庭・ ご家族全員の同意があること・ 留学生の国籍などについて、事務局の意向に添えるご家庭 ご興味のある方は、まずはお気軽にお問い合わせください。 お申込み・お問合せ : 一般財団法人 北海道国際交流センター(HIF)  担当:松倉、齊藤住所:〒040-0054 北海道函館市元町14-1TEL:0138-22-0770     FAX:0138-22-0660  http://www.hif.or.jp  E-Mail:tudoi@hif.or.jp 下記にて申込書のダウンロードが可能です。メール、FAX、郵送でお申込みください。2泊3日 ホストファミリー申込書