NEWS お知らせ

<終了>【2015.1.30(金)】英会話カフェ  参加者募集!
  • お知らせ

<終了>【2015.1.30(金)】英会話カフェ  参加者募集!

2015年1月30日(金) 毎月恒例の英会話カフェを開催します。 「英語を話したいな!」「英語でコミュニケーションってどうするんだろう?」と思っている皆さん、この機会をお見逃しなく! 【英会話カフェとは?】「英会話カフェ」とは、ちょっとした楽しいイベントから国際的なテーマまで、英語で話すカフェのことで、ネイティブスピーカーや海外在住経験の長いスタッフ、個性豊かなメンバーとコミュニケーションしながら、英会話ができるカフェのことです。和気あいあいとした雰囲気の中、英語を使ってさまざまなテーマを中心におしゃべり&コミュニケーションしませんか?おもてなしの軽食がついており、食べて美味しい、来て楽しい多文化カフェです。 ■日時:2015年1月30日(金) 19:00~20:00 ■場所:北海道国際交流センター キッチン八幡坂(2F)函館市元町14-1 ■参加費:1,000円(軽食付き) ■内容:参加者はテーマ(今回は「Do you like gossip?」)に沿って      食事を楽しみながら英語で会話・コミュニケーションをします。 ■申込方法:氏名(ふりがな)、電話番号、メールアドレスを明記の上、 下記の申込先までご連絡願います(メールの無い方は電話でも受け付けています)。 ■定員:20名 ■締切:定員に達し次第。 ■お問合せ・申込先:一般財団法人 北海道国際交流センター TEL:0138-22-0770 / E-mail:soda@hif.or.jp ★専用のブログもチェック! → https://eikaiwahakodate.wordpress.com/

<終了>【2015.1.17(土)】さよなら貧困~未来は自分たちで切り開く~
  • お知らせ

<終了>【2015.1.17(土)】さよなら貧困~未来は自分たちで切り開く~

外務省主催NGO海外スタディプログラムに参加し現地のNGOの活動を視察してきた様子を北海道国際交流センタースタッフが報告します。また、2007年アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門候補となった映画『ウォーダンス/響け僕らの鼓動』の上映後、北海道在住のウガンダ人の方をお迎えしてウガンダの現状をお話してもらいます!  日時:2015年1月17日(土)13:30~16:30 場所:札幌国際交流館 リフレ札幌 (白石区本通16丁目4-26)  内容: ①映画上映『ウォーダンス/響け僕らの鼓動』 2007年 アメリカ  過去20年に渡って反政府武装組織の脅威にさらされているウガンダ北部の難民キャンプで生きる子供たちの姿を捉えたドキュメンタリー。村を焼かれ、家族を失い、極度の逆境の中で生きながらも音楽と踊りを通じて生きる希望を見出そうとする子供たちを描く。過酷な現実と音楽の持つ力、そして子供たちの前向きなエネルギーが観る者の胸をうつ一作。  ②パネルトーク『ウガンダの支援の現状』   ドミニク・バゲンダ はこだて未来大学   岡田朋子 (一財)北海道国際交流センター    ウガンダでは長い間の紛争が終わり人々は復興への道を歩み始めたが、その一方で都市と地方の格差が激しく貧困から抜け出せないでいる人々がたくさんいる。ウガンダ東部のブケディア地区で1994年から女性の自立支援活動を行っているP'KWI(Popular Knowledge of Women Initiative)。そのP'KWIで2013年のNGO海外スタディプログラムを通じて研修をしてきた(一財)北海道国際交流センターのスタッフ岡田と函館在住のウガンダ人で長年PKWIの支援をしてきたドミニク・バゲンダ氏(はこだて未来大学准教授)がその活動の様子を報告する。 主催:(一財)北海道国際交流センター                                                                                                                             共催:(公財)札幌国際プラザ (一財)札幌健康スポーツ財団                                                                                                  後援:独立行政法人国際協力機構      申込先: (一財)北海道国際交流センター 担当/岡田                                                                                                                              札幌市中央区北1条西3丁目札幌MNビル3階 札幌国際プラザ内       TEL/011-211-5028 FAX/0138-232-3833 E-mail/okada@hif.or.jp * このプログラムは外務省主催NGO海外スタディ・プログラムのフォローアップ・プログラム(事務局:JANIC)の支援を受けて開催します。

<終了>【2014.12.6(土)~7(日)】留学生と市民による1泊2日のホームステイ
  • お知らせ

<終了>【2014.12.6(土)~7(日)】留学生と市民による1泊2日のホームステイ

函館市在住の外国人&留学生の皆さん! 自国との違いを感じてホームシックになっていませんか? 1泊2日のホームステイで函館市内に第2の家族を作りましょう!! そんな方々を受け入れて下さる市民の方も募集しております。 短い期間ですが、一緒に生活をしながら函館の良さを伝えてみませんか? 参加者は函館在住中なので、ホームステイ終了後も交流を持てます!!   ■日  程 12月6日(土)~7日(日)  ■集合場所 北海道国際交流センター(函館市元町14-1) ■集合時間 12月6日(土)13:45 ■解散日時 12月7日(日)14:00頃     (昼食後、各自で解散となります。終了時間は各家庭にお任せ致します。) ■参 加 費 無料 ■定   員 函館市在住の外国人・留学生 20名        函館市、及び近郊にお住いの方 20家庭      (※どちらも先着順、定員になり次第締め切らせて頂きます。) ■参加条件 各家庭のルールを守れる方   申込・問合せ:一般財団法人 北海道国際交流センター(担当:今野/小田桐)  TEL: 0138-22-0770 / FAX: 0138-22-0660 / E-mail: global@hif.or.jp ホストファミリーのお申し込み→http://goo.gl/forms/AUIBAUXN2Y 外国人・留学生のお申し込み/Information and Online application→http://goo.gl/forms/soCyZnU8fz           

<終了>【2014.11.23(日)】留学生と市民のための国際交流イベント★☆秋の運動会
  • お知らせ

<終了>【2014.11.23(日)】留学生と市民のための国際交流イベント★☆秋の運動会

秋といえばスポーツの秋!そして運動会の季節ですね。 海外にはスポーツデイというイベントがあるそうですが、運動会というのは日本 ならではの文化。 日本人なら幼稚園~高校生の時に1度は経験があるのではないでしょうか? 「私は運動会でこんな経験をした」 「僕の運動会ではこんな競技が あった」等、 留学生の皆さんにお話ししてみませんか?   パン食い競争や借り物競争、誰でも参加できるようなゲームを用意しています。 さらに優勝したチームには何か景品がもらえるかもしれません ♪是非ご家族やお友達も誘ってご参加ください。 ■日程 11月23日(日) ■時間 9:30~13:00 ■場所 函館市総合福祉センター あいよる21      5階 多目的ホール(北海道函館市若松町33-6) ■参加費 無料(昼食は各自ご用意下さい) ■服装・持ち物 動きやすい格好、タオル等 ■定員 30名(先着順) ■対象 函館市内、及び近郊にお住いの方 ■申込・問合せ:一般財団法人 北海道国際交流センター(担当:今野/小田桐) TEL: 0138-22-0770 / FAX: 0138-22-0660 / E-mail: global@hif.or.jp こちらからもお申込み頂けます→ http://goo.gl/forms/9NFAPL6meI  

<募集終了>【2015.2.13(金)~15(日)】 国際交流冬のつどい ホストファミリー募集
  • お知らせ

<募集終了>【2015.2.13(金)~15(日)】 国際交流冬のつどい ホストファミリー募集

定員に達したため募集は終了いたしました 第12回 国際交流冬のつどい 遠くふるさとの国を離れ、日本に住みながら、 日本語などを勉強している留学生達が、家庭生活と雪の体感をするためにやって来ます。 ほんの短い間、留学生と自宅で暮らすことで、日本の家庭のあたたかさを見直し、異文化との交流をする、絶好の機会になります! 2月13日(金)~2月15日(日) 募集家庭:40家庭  受入泊数:2泊3日 参加者:日本の大学・日本語学校に通う、主にアジア圏の留学生 主 催:(一財)北海道国際交流センター  後 援:函館市・函館市教育員会・七飯町・七飯町教育委員会  ホームステイ中の過ごし方は、基本的に各ホストファミリーにお任せしております。特に行事などもございません。留学生とご一緒に、普段通りの生活をお楽しみ下さい。 ~過ごし方の例~スーパーへ買い物・一緒に犬の散歩・地域行事に参加・お子様の学校や習い事に参加・TVを見ながら団欒・近所におでかけ・いっしょに料理やお菓子をつくる等etc...。 ~申込資格~・ プログラム内容にご賛同して下さるご家庭・ 交流内容を理解し地域社会に貢献を望むご家庭・ ご家族全員の同意があること・ 留学生の国籍などについて、事務局の意向に添えるご家庭 お申し込み・問い合わせ先 : 一般財団法人 北海道国際交流センター(HIF) 住所:〒040-0054 北海道函館市元町14-1TEL:0138-22-0770     FAX:0138-22-0660  http://www.hif.or.jp  E-Mail:tudoi@hif.or.jp下記にて申込書ダウンロード可能です。申込書