NEWS お知らせ

<終了>【2012/7/27(金)~7/29(日)】アクティブイングリッシュ(英語でボランティア)参加者募集
  • お知らせ

<終了>【2012/7/27(金)~7/29(日)】アクティブイングリッシュ(英語でボランティア)参加者募集

海外のワークキャンパーとボランティア等をしながら過ごす2泊3日のお泊り会!!   『アクティブイングリッシュ(英語でボランティア)』プログラムでは、海外在住経験のある日本人講師に簡単な英会話を学びながら、海外青少年と共に大沼付近を中心にボランティア活動等を行います。 海外青年達は、2週間にわたり大沼に滞在して、大沼の環境保全等に関わるボランティアを行っています。  海外青年は、アメリカ・エストニア・スロバキア・ギリシャ・ベルギー・台湾・イタリア出身です。 彼らとの生活を通して、英語によるコミュニケーションの興味や異文化交流、そして自然の中での暮らしをお子様に体験させてみませんか。    ■対象:小学校5、6年生 ■募集人数:12名(定員になり次第締切) ■締切:7/4(水) ■期間:2012年7月27日(金)~7月29日(日) ■宿泊場所:ログハウス(山野荘@森町) ■集合場所:大沼公園駅(現地集合:9:00、現地解散:12:00) ■ボランティア内容:筏作り・お祭り手伝い ■参加費:12000円(27日 昼食・夕食 28日 3食 29日 朝食、7/27&7/28の宿泊費含む) ■問い合わせ:imano@hif.or.jp TEL 0138-22-0770 FAX 0138-22-0660 担当 今野 ※7/4の時点で、参加者が10名以下の場合は開催中止となりますので、予めご了承ください。 ※恐れ入りますが、アレルギー食等の特別対応はできません。

<終了>【2012.7.9-13】「青年育成交流事業」地方プログラム(ドミニカ共和国・ラトビア)
  • お知らせ

<終了>【2012.7.9-13】「青年育成交流事業」地方プログラム(ドミニカ共和国・ラトビア)

「青年育成交流事業」地方プログラム(ドミニカ共和国・ラトビア)を実施します。IYEO会員および関心のある方でお手伝いいただける方を募集中です!日程は以下のとおりですが、平日のため、一部のみでも構いません。参加を希望される方はご相談ください。 ■日程:2012年7月9日(月)~13日(金) ■場所:函館および鹿部■主催:内閣府■地方プログラム運営:財団法人 北海道国際交流センター(HIF) ■定員:若干名   ■参加費 無料(若干謝礼金あり)■内容7月9日(月) 函館空港着        臼尻水産実験場見学      歓迎会(ロープウェイ、伝統芸能)7月10日(火) 五稜郭、奉行所      公立はこだて未来大学交流7月11日(水) 課題別コース       (教育、文化、環境)7月12日(木) 課題別ディスカッション       成果発表、意見交換会 7月13日(金) 閉会式■申込方法 :①~③を記載の上、下記までお申し込みください。①お名前(ふりがな)②ご所属(団体・企業名、部署・役職)③ご連絡先(住所、E-mail、TEL)■連絡先:財団法人 北海道国際交流センター  担当:池田TEL :0138-22-0770  FAX :0138-22-0660  E-mail :ikeda@hif.or.jp(写真:MACROCOSM Vol.95より)

<申込終了>【2012.8.24(金)-8.26(日)】 2泊3日の短期ホストファミリー募集
  • お知らせ

<申込終了>【2012.8.24(金)-8.26(日)】 2泊3日の短期ホストファミリー募集

《 2泊3日》 ~経験なしでも、英語が喋れなくてもOKです~自宅で留学生と週末ステイ 現在、日本の留学生数は、過去最高の14万人を突破しました。 しかし、せっかく日本で勉強していても、 学校や寮以外での日本人との交流のチャンスが、 なかなか無くて残念だ、という留学生も多いのです。 そこで、夏休みは首都圏等の大都市から飛び出し、 北海道で日本人の一般家庭に滞在させて頂き、 日本人と交流したり、教室で学んだ日本語を使う機会を持ってもらおう、 というのが当プログラムの目的です。 日本に住んで、日本語を学んでいるので、 コミニュケーションは日本語で大丈夫。 ご家族そろって海外旅行に行くのは難しくても、 お茶の間に留学生が来てくれれば、いつもの環境の中で色々な話をしたりと、 異文化交流することもできます。 この機会にぜひ、ホストファミリー体験、しませんか!? Q&A  Q1.       食事はどうすれば良いでしょうか?   A1.         普段通りのお食事をご用意下さい。          アレルギーや宗教上で制限がある場合は、          対応可能なご家庭にのみ、事前に相談した上で受け入れて頂いております。     Q2.       どんな留学生がくるのですか? A2.          東京や関西など、日本の大都市の学校に通っている留学生が多く、        年齢は18歳~30代前半。平均的に20代前中盤の方が大多数です。        国籍は、全体の8割強がアジア圏の方です。        韓国・中国・台湾・タイ・マレーシア等の方が多く、               少数ですが欧米やオセアニア圏の方もいらっしゃいます。         Q3.       性別は指定できますか?小さいこどもやペットがいても大丈夫? A3.         性別ついては、必ずご希望を伺っております。        申込書で、「どちらでもOK」「女性のみ」「男性のみ」のいずれかを選択して頂きます。                ホストファミリーさんには、お子さんがいるかどうか、ペットの有無、        喫煙の有無、食事の傾向などを伺います。          留学生にも、お子さんとのふれあいを望むかどうか、動物は好きかどうか、喫煙の有無、          食事制限や好き嫌いなどを、細かく申込書に書いてもらいます。       それを元に、ホストファミリーさんと留学生の組み合わせを致しますので、       もちろん小さなお子さんがいるような環境でも大丈夫です。   Q4.      ホストファミリーになる条件はありますか?  以下の4点をお願いしております。 このプログラムの趣旨を理解して頂けること。ご家族全員の同意があること。国籍等については、事務局の意向に沿って頂けると。 お申込みから受入まで  1)申込書を郵送・FAX・メールで送付 2)ご家庭訪問 3)学生のプロフィール送付 4)受入開始  申込書   こちらの申込書に必要を記入の上、添付ファイルにて返送お願いたします。   ■問合せ&申込先■ (財)北海道国際交流センター Tel:0138-22-0770 Fax:0138-22-0660  e-mail:tudoi(at)hif.or.jp  ※(at )を@に変えてメール願います

<申込終了>【2012.8.24(金)-9.1(土)】 「国際交流夏のつどい」1週間の短期ホストファミリー募集
  • お知らせ

<申込終了>【2012.8.24(金)-9.1(土)】 「国際交流夏のつどい」1週間の短期ホストファミリー募集

《 1週間 》 ~経験なしでも、英語が喋れなくてもOKです~ ご自宅で留学生とすごしませんか現在、日本の留学生数は、過去最高の14万人を突破しました。 しかし、せっかく日本で勉強していても、 学校や寮以外での日本人との交流のチャンスが、 なかなか無くて残念だ、という留学生も多いのです。そこで、夏休みは首都圏等の大都市から飛び出し、 北海道で日本人の一般家庭に滞在させて頂き、 日本人と交流したり、教室で学んだ日本語を使う機会を持ってもらおう、 というのが当プログラムの目的です。 日本に住んで、日本語を学んでいるので、 コミニュケーションは日本語で大丈夫。 ご家族そろって海外旅行に行くのは難しくても、 お茶の間に留学生が来てくれれば、いつもの環境の中で色々な話をしたりと、 異文化交流することもできます。 この機会にぜひ、ホストファミリー体験、しませんか!? Q&A  Q1. 食事はどうすれば良いでしょうか? A1.普段通りのお食事をご用意下さい。アレルギーや宗教上で制限がある場合は、対応可能なご家庭にのみ、事前に相談した上で受け入れて頂いております。Q2.どんな留学生がくるのですか?A2.東京や関西など、日本の大都市の学校に通っている留学生が多く、年齢は18歳~30代前半。平均的に20代前中盤の方が大多数です。国籍は、全体の8割強がアジア圏の方です。 韓国・中国・台湾・タイ・マレーシア等の方が多く、少数ですが欧米やオセアニア圏の方もいらっしゃいます。 Q3.性別は指定できますか?小さいこどもやペットがいても大丈夫?A3.性別ついては、必ずご希望を伺っております。申込書で、「どちらでもOK」「女性のみ」「男性のみ」のいずれかを選択して頂きます。ホストファミリーさんには、お子さんがいるかどうか、ペットの有無、喫煙の有無、食事の傾向などを伺います。留学生にも、お子さんとのふれあいを望むかどうか、動物は好きかどうか、喫煙の有無、食事制限や好き嫌いなどを、細かく申込書に書いてもらいます。それを元に、ホストファミリーさんと留学生の組み合わせを致しますので、もちろん小さなお子さんがいるような環境でも大丈夫です。   Q4. ホストファミリーになる条件はありますか?  以下の4点をお願いしております。 このプログラムの趣旨を理解して頂けること。ご家族全員の同意があること。国籍等については、事務局の意向に沿って頂けると。 お申込みから受入まで  1)申込書を郵送・FAX・メールで送付 2)ご家庭訪問 3)学生のプロフィール送付 4)受入開始  申込書   こちらの申込書に必要事項を記入の上、添付ファイルにて返送お願いたします。■問合せ&申込先■ (財)北海道国際交流センター Tel:0138-22-0770 Fax:0138-22-0660  e-mail:tudoi(at)hif.or.jp  ※(at )を@に変えてメール願います (さらに…)