HOMESTAY PROGRAM IN 
HOKKAIDO        ホームステイプログラムin北海道
      
    
    HOKKAIDO ホームステイプログラムin北海道

はじめてホストファミリーをされる方や、
ホストファミリーに興味のあるみなさまへ。
自分の家の中で異文化を体験すること。違う国で生まれ育った人と、新しい家族として一緒に生活すること。その未知の体験の中では、不安や驚きやとまどいが生まれることもあるかもしれません。そのすべての出来事を味わったその時から、本当の国際交流が始まります。それと同じ分だけの楽しさや感動があります。
人生の旅に新しい仲間を迎え入れてください!たくさんの人達に支えられ30年以上続く「ホストファミリー」の仲間となって下さる方が、一人でも多くなりますように…。
ホストファミリーのしおり留学生と楽しく暮らす心得
自宅と家族の紹介
ホストファミリーにとっては暮らし慣れた環境や家でも、留学生にはすべてが初めて!
電話とインターネット
通信費などの問題がないように注意が必要です。
コミュニケーション
異文化間のコミュニケーションは重要ですが、時に難しいもの。互いの理解を深めるヒントをご紹介。
病気やけがのとき
HIFが主催・共催の場合は殆ど傷害保険に加入しており、けがには入院・通院費等が支給されます。
食事
食こそ家族の絆を深め、それぞれの文化を知る絶好の機会。いつもと同じ楽しい食事の時間を!
年間スケジュールホームステイはいつあるの?
国際交流 冬のつどい


- 期間
- 3泊4日(2月中旬ころ) 
- 募集人数
- 約45人分 
- 募集エリア
- 函館市周辺 
- どんな人がくるの?
- 日本国内の大学・日本語学校に在籍する留学生・アジア系約8割 
日本語・日本文化夏期講座セミナー:通称JJ


- 期間
- 8週間(6月上旬〜8月上旬) 
- 募集人数
- 約60人分 
- 募集エリア
- 函館市、北斗市、七飯町 
 (函館市元町に通学が可能な範囲内限定)
- どんな人がくるの?
- 主に北米の大学生・大学院生 
 国籍:米、英、西、中、韓など
 年齢:主に20代
- 特徴
- ホームステイ先のご家庭から函館市元町に平日は毎日朝9時までに通学。 
 8週間で海外の大学1年分に相当する日本語教育を実施。些少の金銭補助あり。
国際交流 夏のつどい(3泊ファーム体験もあり)


- 期間
- 8週間(6月上旬〜8月上旬) 
- 募集人数
- 約60人分 
- 募集エリア
- 函館市、北斗市、七飯町 
 (函館市元町に通学が可能な範囲内限定)
- どんな人がくるの?
- 主に北米の大学生・大学院生 
 国籍:中、韓、台、米、などアジア系約8割
 年齢:主に20代
- 特徴
- 日本在住の留学生の為、日本語力が高め。基本的に日本語でのコミュニケーションが取れる。 
 金銭的補助はなく、ボランティアのみで30年以上継続。
 
      



 
             
             
             
             
             
             
            
 
             
             
             
             
            