NEWS お知らせ

  • イベント

海外フェスタ2019@ポールスターショッピングセンター

2019.2.17(日) 終了

海外をもっと身近に感じ、異文化の面白さを体験しよう! HIF海外フェスタ2019を開催いたします★  日時 :2月17日(日)11:00-17:00  会場 :ポールスターショッピングセンター B棟イベントスペース        (函館市港町1-2-1) 以下、各ブース詳細をご覧ください★ ======================================= 【1. ホームステイ】 当センター主催のホームステイプログラムである「日本語日本文化講座夏期セミナー」や「国際交流のつどい」をご紹介。ホストファミリーさんからの声、参加留学生からの声など様々なコンテンツをお届けします。留学生の様々な活動の写真やホストファミリーさんとのお写真、HIFの歴史を感じられるホームステイドキュメンタリー映像や留学生による日本語スピーチコンテストの映像などもご覧いただけます。ホストファミリーにご興味がある方には、スタッフによるマンツーマンのカウンセリングも開催します! 【2. 留学相談】 留学に興味がある方や、ワーキングホリデーなどでこれから海外へ飛び出していきたい方を対象に、ご希望の方には資料をご覧いただきながらカウンセリングを開催いたします。 【3. KIDS English byBLOCK】 英語教師による読み聞かせやゲームで楽しく英語を体験しよう♪ 1回のレッスンは約45分間です。以下のスケジュールで行います。 ①11:30 ②12:30 ③14:00 ④15:00 ⑤16:00※全て無料でご参加いただけます  【4. 国際協力機構(JICA)】 世界各国の民族衣装を実際に着ることができる体験コーナーをご用意。大人用・子供用の衣装をご用意いたします。是非、衣装を着て記念撮影を♪SNS映え間違いなしです!またJICA募集要項もご覧いただけますので、ご興味がある方はぜひ会場にいらしてください! 【5. 軽食販売 byまるたま小屋】 「はこだて焼きピロシキの会」のまるたま小屋が出店。ピロシキとボルシチを販売します! さらに・・・! 《 クイズラリー 》 全ブースを回ってクイズに答えると、世界の雑貨をプレゼント!! お買い物のついでにぜひぜひお立ち寄りください★ 【お問合せ】 (一財)北海道国際交流センター TEL : 0138-22-0770(平日 9:00-17:30) MAIL: event@hif.or.jp

  • ホストファミリー

★1泊2日★アメリカの高校生のホストファミリーを大募集!

2019.2.19-2019.2.20 終了

 :*.'。.*。;-*.。':*.'。.*。;-*.。':*.'。.*。;-*.。  短期1泊2日 ホストファミリー大募集中!      カケハシ招へいプログラム   :*.'。.*。;-*.。':*.'。.*。;-*.。':*.'。.*。;-*.。:*.' 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」 日米の文化交流が一層活発化するとともに、米国人一行が日本の魅力に触れ、 日米の友好関係の橋渡しとしての役割を担うことを期待されたプログラムです。 【 参加者 】カケハシ・プロジェクトに参加するアメリカの高校生              *カケハシプロジェクトとは?:https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_006867.html 【 日  程 】2月19日(火)・2月20日(水) 【 募集家庭 】11家庭(定員になり次第締切)                    *1家庭につき2名の受入となります。(2名同室可) 【 謝  礼 】一般財団法人 日本国際協力センター(JICE)から規定による謝礼があります 【 申込締切 】2月4日(月)      ≪ 予定スケジュール ≫ 2月19日(火)17:00~17:30  HIFにて学生との対面式。終了後、ホームステイスタート!   ↓ 2月20日(水)    歓送会までホームステイ(学生との交流をお楽しみください。「どこかに連れて行かなければ」と気を張る必要はま          ったくありません!子供たちとの交流、近所のスーパーに行く、犬の散歩、日本の家庭料理を教える、海外の          料理を教わる、テレビを見るなど、普段の生活を学生と一緒に過ごしてください。学生たちは「本当の日本の          生活」を知りたい、体験したいと思っています。家庭内でのたわいもない会話が1番の思い出になることが多          いです。) 17:00~18:30  HIFにて歓送会・夕食         学生とホストファミリー、みんなで食事をしながらのさよならパーティー!          ※2月19日(火)夕食から2月20日(水)昼食までのご用意をお願いいたします。 【お問合せ・お申込み】 一般財団法人 北海道国際交流センター(担当:長内・仲村) TEL: 0138-22-0770     E-MAIL: event@hif.or.jp  

  • イベント

HIF新春講演会 外務省国際情勢講演会

2019.2.9(土) 終了

テーマ: 広報文化外交(パブリックディプロマシー)の取り組み      ~今、日本の魅力を問いなおし新たな国力へ~ 講 師: 外務省 大臣官房広報文化外交戦略課首席事務官 清水和彦氏  パブリックディプロマシーとは・・・政府 対 政府の外交ではなく一般市民が出来る外交として、人的交流などを通じ、                  価値観や文化の魅力で外国の国民や世論に直接働きかける活動のこと    ■日程:2019年2月9日(土) ■時間:講演会 10:30~12:00 ■懇親会: 12:00~13:00■定員:100名■会費:講演会/無料             懇親会/2,000円 (立食形式:会費は当日承ります)■会場:函館国際ホテル(函館市大手町5-10、TEL:0138-23-5151) ★要予約お名前・お電話番号・ご住所・所属団体・懇親会の参加/不参加を明記の上、2月1日(金)までにメール・Fax・お電話のいずれかでご予約ください。 お申込・お問合せ:(一財)北海道国際交流センターTEL:0138-22-0770  FAX:0138-22-0660  E-mail:event@hif.or.jp(担当:長内) <主催>(一財)北海道国際交流センター<共催>外務省<後援>函館市、函館市教育委員会、キャンパス・コンソーシアム函館

  • イベント

【1/31 第3回ムスリム・ベジタリアン食セミナー】

2019.1.31(木) 終了

第3回は函館商工会議所での開催!ハラール(ムスリム)やベジタリアン対応に取り組む、又は今後取り組んでみたいと考えてる飲食店、宿泊観光業者、を対象に勉強会を開きます。もちろん、ご興味のある一般の方も大歓迎です♪ 海外客が増え、ムスリム食やベジタリアン・ヴィーガン食が求められる中、対応できていない現実。せっかく函館に来ても、食べる物がないなんて...旅行の楽しみの第一は「食」ではないでしょうか?道南は魚介類の街でもありますが、美味しい野菜の街でもあります!!ムスリム食、ベジタリアン食ってなんだか面倒?使ってははいけない食材がたくさん?等声を聞きますが、ポイントを押さえればそのままのメニューでも出せたり、ちょっと変更するだけでOKメニューに早変わり! 【 日 時 】1月31日(木)13:30~17:00  【 参加費 】無料【 場 所 】函館商工会議所 3階会議室 (〒040-0063 函館市若松町7-15)  ※駐車場がありませんので、できるだけ公共交通機関をご利用いただくか、  近隣の有料駐車場をご利用ください。 【 講 師 】北海道ムスリムインバウンド推進協議会 代表 岡田純一氏       ハーモニーガーデン 代表 横溝真子氏【 内 容 】    ・ムスリム対応のポイント・ベジタリアン食対応のポイント   ・ムスリム食・ベジタリアン食の代替え食品例・開発実例の紹介など   【お申し込み・問い合わせ】北海道国際交流センター(HIF) 岡田・長内℡0138-22-0770 fax0138-22-0660 メール:event@hif.or.jp ご参加の方全員分のお名前、勤務先、御住所、電話番号をHIFまでご連絡下さい。 

  • ホストファミリー

【第16回冬のつどいホストファミリー募集】

2019.2.8~2.10 終了

 第16回 国際交流冬のつどい  *ホストファミリー大募集* 遠くふるさとの国を離れ、日本に住みながら日本語などを勉強している留学生達。 2019年2月、家庭生活と北海道の雪を体験するために函館へやって来ます。 ほんの短い間ですが、留学生と一緒に過ごしませんか? 日本の家庭のあたたかさを見直し、異文化交流をする絶好の機会です。 ホストファミリー未経験の方もお気軽にお申し込みください!お問い合わせも大歓迎です★   期間:2019年2月8日(金)~2月10日(日) 募集家庭:40家庭  受入泊数:週末2泊3日 参加者:日本の大学・日本語学校に通う、主にアジア圏の留学生 ※2泊3日の受け入れで3,000円のお支払いがあります。(1泊のみの受け入れはできませんので、ご了承ください)   ******************************************  ホームステイ中の過ごし方は、基本的に各ホストファミリーにお任せしております。行事などはございませんので、留学生とご一緒に普段通りの生活をお楽しみ下さい。 ~過ごし方の例~スーパーへ買い物・一緒に犬の散歩・地域行事に参加・お子様の学校や習い事に参加・TVを見ながら団欒・近所におでかけ・いっしょに料理やお菓子をつくる等etc...。 ****************************************** ★申込資格★・ プログラム内容にご賛同して下さるご家庭・ 交流内容を理解し地域社会に貢献を望むご家庭・ ご家族全員の同意があること・ 留学生の国籍などについて、事務局の意向に添えるご家庭 ★問い合わせ先★ 一般財団法人 北海道国際交流センター(HIF) 担当:齊藤住所:〒040-0054 北海道函館市元町14-1TEL:0138-22-0770     FAX:0138-22-0660  http://www.hif.or.jp   E-Mail:tudoi@hif.or.jp ★お申し込み方法★ お申込書にご記入の上、上記まで郵送又はメールにて受け付けております。 ホストファミリーにご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください!! *下記にて申込書ダウンロード可能です* ①ホストファミリー申込書 PDF  ホストファミリー申込書 Word   ②ホストファミリー募集案内(スケジュール詳細)     主 催:(一財)北海道国際交流センター  後 援:函館市・函館市教育員会・七飯町・七飯町教育委員会      

  • お知らせ
  • イベント

【広がれ!こども食堂の輪!全国ツアーin道南はこだて】

2019.1.20(日) 終了

~地域みんなで子どもの未来を応援するために~ こども食堂はいま、全国に広がっています。全国に300ヵ所以上あり、その後も各地で増え続けています。 一方で、現在こども食堂に取り組んでいるのは、地域活動やボランティア活動、子どもをめぐる問題に強い関心のある方々にとどまっているのも事実です。地域活動に長く関わってきた自治会や婦人会の方々、社会福祉協議会や民生委員、行政関係のみなさんにもこども食堂の活動を理解していただくことで、「一部の人たちの取り組み」から「地域住民の誰もが理解し関わっていける取り組み」へと広げていきたいと思っています。 国や地方自治体、企業、そして一般の方々も、子どもの6人に1人が貧困状態にあるといわれる現状を「なんとかしなければ」と思い、解決へ向けて動き始めています。この機運を逃すことなく、さらにこども食堂の活動のすそ野を広げるため、「全国ツアー」が行われています。そして2019年、函館でも「こども食堂の輪!全国ツアー」を開催致します。 【日時】2019年1月20日(日) 14:30-17:00 【会場】フォーポイントバイシェラトン函館 (函館市若松町14-10) 【参加費】無料  【定員】100名 ※託児あり 【内 容】 第1部:スペシャル対談  「子ども食堂のネットワークとフードバンク」 湯浅 誠さん(法政大学教授/社会活動家)× 近藤 博子さん(気まぐれ八百屋だんだん店主) 第2部:公開パネルトーク パネラー:    ・「はこだてこども食堂」鈴木 辰徳さん        ・「なまら食堂」佐々木 あゆみさん         ・「函館てらこや」大野 誠二さん  コメンテーター: 湯浅 誠さん、近藤 博子さん モデレーター:泉 花奈さん 【お申込み・お問い合わせ】  (一財)北海道国際交流センター(HIF) 函館市元町14-1                TEL:0138-22-0770  FAX:0138-22-0660  E-mail: event@hif.or.jp 申込書はコチラ→子ども食堂の輪!全国ツアー 【主催】一般財団法人 北海道国際交流センター(HIF)   【後援】北海道渡島総合振興局、函館市、フードバンク道南協議会

  • 留学生向け

【終了】「第16回国際交流-冬のつどい」参加留学生募集

2019.2.5~2.10 終了

「第16回国際交流冬のつどい」参加留学生募集 たくさんのお申込みありがとうございました。 留学生の募集は、終了いたしました!2019.1.4(金) 留学生のみなさん、冬休みのスケジュールは決まりましたか? 2019年2月中旬から冬の北海道で開催する「冬のつどい」に参加しませんか? 5泊6日で北海道の冬を体験できるプログラムです★みなさんの、申し込みをお待ちしています♪ ●さっぽろ雪まつり・昭和新山・札幌市アイヌ文化交流センター・ワカサギ釣り体験ができる!   ●2/8(金)~2/10(日)の2泊3日は滞在プランがえらべます! ①日本の家庭にホームステイ ※受付を終了しました!1月4日現在 ② 日本人大学生と合宿(各定員20名)※受付を終了しました!1月4日現在 【日程】 2019年2月5日(火)~2月10日(日)5泊6日 【参加費】①か②、どちらかえらんでください★                                   ① 羽田プラン :68,000円(羽田空港発着の往復航空券付き)      → 2/5(行き)羽田空港発~新千歳空港着         2/10(帰り)函館空港発~羽田空港着         ※発着空港は変更できません        ② フリープラン:48,000円(往復の交通手段は、各自で手配)       → 2/5  (集合)ホテルハシモト(札幌市)(飛行機の場合:新千歳空港)          2/10(解散)ふるる函館(函館市)(飛行機の場合:函館空港)         ※集合場所と解散場所がちがいます 【募集人数】40名(先着順)定員に達しました! 【しめ切り】2019年1月4日(金) (定員になったら、締め切りになります)  冬のつどいポスター 募集要項(ぼしゅうようこう) ※申し込みのまえに、よく読んでください! ★申込書(もうしこみしょ)   ※日本語のみです。 ★推薦状(すいせんじょう)      ※学校の先生に書いてもらってください。   申し込み方法:★申込書(もうしこみしょ)と★推薦状(すいせんじょう)を郵送してください。 郵送先の住所:〒040-0054 北海道函館市元町14-1        一般財団法人 北海道国際交流センター(HIF) 冬のつどい担当     【お問合せ先】一般財団法人 北海道国際交流センター(HIF)E-MAIL :tudoi@hif.or.jp※まずはお気軽にお問い合わせ下さい! 2018年12月26日(水)~2019年1月3日(木)の期間は年末年始休暇なので、返信できません。 *********昨年の様子**********             

  • お知らせ
  • イベント

「留学生と国際交流合宿」ボランティア募集!

2019.2.8(金)-2.10(日) 終了

第16回国際交流冬のつどい ★日本人ボランティア募集★ 日本人と仲良くなりたい留学生たちが来函します!留学生達と一緒に合宿生活をしながら、国際交流、冬のアクティビティを楽しみましょう。そして、留学生の友達を沢山作りましょう★現在、運営に協力して頂けるボランティアを募集しています。 今年度は、中国・台湾・香港・ベトナム・ドイツ・フランスの学生たちが参加予定です! 【日時】2月8日(金)午後~10日(日)午前 2泊3日【宿泊場所】函館市青少年研修施設「ふるる函館」(函館市谷地頭)【内容】インターナショナルカフェ参加、交流会、観光案内等、アクティビティへの参加と運営の補助をして頂きます 【参加費】無料 ※交通費補助あり(上限あり)※食事付き【条件】・全日程参加できる方優先     ・元気で前向きにコミュニケーションを楽しめる方    ・外国語を話せる方(必須ではありません)※留学生は日本語を学んでいます 【定員】5~10名(先着順、定員になり次第締め切り) 【お問合せ・お申込み】北海道国際交流センター「第16回国際交流冬のつどい」担当:さいとう電話:0138-22-0770メール:tudoi@hif.or.jp 申込フォーム➡https://goo.gl/forms/yqdVSiUP48dCKIb42