NEWS お知らせ

  • イベント

10/25(日) ふるる函館 「ハロウィンパーティー」 

終了 終了

平成27年度 函館市青少年研修センター ふるる函館主催事業 ふるる函館 「ハロウィンパーティー」 *「体験の風をおこそう運動」協賛事業 みんなでかぼちゃランタンを作ろう!トリック オアトリート?ゲームをしよう!ランタンに灯をともしてキャンドルパーティー!仮装してきてね! ○日時:平成 27年10月25日(日) 午後3時~午後6時 ○対象:小学生(保護者同伴)   ○定員:かぼちゃ50個まで対応可  *かぼちゃがなくなり次第締め切らせていただきます。 ○参加費:1,000 円 (かぼちゃ1個付き)(材料費、保険 ) ○場所:函館市青少年研修センター ふるる函館 ○持ち物:汚れてもいい服装をご用意ください(エプロン等)  ○お申込み、その他お問い合わせはお電話・メールにてご相談ください。 ふるる函館(函館市青少年研修センター)函館市谷地頭町 5番14号TEL: 0138-23-5961E-mail: info@fururu.or.jp( 月曜日・祝日は休館日です ) ==================================================お申込み時、以下のことをお伺いします。①お名前(ふりがな) ②性別 ③学校・学年 ④住所 ⑤電話番号⑥かぼちゃの個数 ⑦参加人数 ⑧その他(アレルギー等)================================================== 一般財団法人北海道国際交流センター(HIF)では、NPO法人ワーカーズコープ茜と協働し、平成27年度よりふるる函館(函館市青少年研修センター)の運営を行っています。

  • ホストファミリー

函館在住の留学生と過ごそう!1泊2日ホストファミリー大募集

募集終了 終了

函館在住の留学生と過ごそう!1泊2日ホストファミリー大募集   現在、函館市の大学には、約100名の留学生がいます。 自国から遠く離れた函館で、毎日勉学に励んでいますが、時には家族を恋しくなることもあるでしょう。 また、多くの留学生が、「函館でホームステイをしたい、日本の家庭を経験したい!」と思っています。 1泊2日という短い期間ですが、函館の良さ、日本の家庭を留学生に伝えてみませんか? 留学生は函館在住なので、ホームステイ終了後も交流が持てますよ★   【日程】2015年10月31日(土)~11月1日(日)の1泊2日 【募集家庭】20家庭(※定員になり次第締切) 【参加者】函館市内の大学・専門学校に通う留学生または市内在住の外国人   日程 内容 宿泊 10/31(土) ホストファミリー対面式&交流会 【場所】北海道国際交流センター 【時間】14:00~ 終了後、各ご家庭へ~ホームステイスタート 各ご家庭 11/1(日) 各家庭にて、昼食終了後、解散 (時間は各ご家庭にお任せします) ※お手数ですが、学生が自宅へ帰りやすい場所までお送りください。     こちらから申込書をダウンロードし、もれなくご記入の上、郵送・FAX・メールにて お申込ください。週末HF申込書.pdf   【お申込・お問合せ】 一般財団法人 北海道国際交流センター(担当:島香) TEL: 0138-22-0770 / FAX: 0138-22-0660 E-mail: global@hif.or.jp  

  • イベント

Let’s Go ☆ 海外フェア!参加者募集!!

募集終了 終了

海外フェアはお陰様でたくさんの方にご参加頂き、無事終了いたしました。 詳しくはGCサポート函館のHPから終了報告をご覧くださいませ。 https://www.hif.or.jp/global/2015/10/2015104lets-go-1.html   ****************************************************************************************************   みなさん、こんにちは。 海外渡航希望者を応援するGCサポート函館では、今年2回目の『Let's Go☆海外フェア』を開催致します! 具体的なことはまだ何も決めてないけど、いつか、そのうち海外へ行きたいと思っている方必見!ネパールのお菓子とチャイを飲みながら、留学や国際ボランティアのお話が聞けちゃいますよ☆彡入退室自由、個別カウンセリングのみのご参加もOK! 今回はスペシャルゲストが2名も、このイベントの為だけにはるばる函館へ来てくれます。本来なら札幌や東京へ行かないとお会いできない経験豊かなカウンセラーですので、是非この機会にプロから情報収集しちゃいましょう♪    ■日 時 2015年10月4日(日)10:00~12:50、13:00~17:00 ■場 所 北海道国際交流センター1F 大会議室 (函館市元町14-1) ■定 員 先着50名(※要予約) ■参加費 300円(資料、飲食代込み) ■内 容 ①ネパール復興ボランティア体験談(NICE北海道支部 尾崎嘉洋)②ゼロからわかる!留学基礎セミナー(株式会社留学ジャーナル カウンセラー小山大輔)③語学学校ってどんなところ?(EF Education First Japan株式会社 札幌支店カウンセラー前田弥生)④個別カウンセリング(1人あたり約45分程度)    ■お申込み・お問い合わせ GCサポート函館(北海道国際交流センター内)〒040-0054 北海道函館市元町14-1TEL:0138-22-0770 FAX:0138-22-0660 E-mail:global@hif.or.jpこちらのフォームからもお申込み頂けます→http://goo.gl/forms/ZcXz1YBx0j 共催:(一財)北海道国際交流センター、特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)協力:㈱留学ジャーナル、EF Education First Japan㈱札幌支社

  • イベント

中国青年の市内視察同行する北海道青年を募集

募集終了 終了

【日本・中国青年親善交流事業ローカルユース募集中!】 今年、函館市では平成27年度 日本・中国青年親善交流事業の中国招へい青年の受け入れを予定しています。つきまして、函館市で中国青年と交流できるローカルユースを募集しています。 ■日時:2015年11月15日(日)14:30-20:00■開催地:函館市(五稜郭エリア)■内容:函館市内視察の同行、意見交流会・夕食交流会の参加■定員:10名(事前選考あり)■資格:18歳-30歳で日本国籍を有し、北海道在住であること。    ①日常会話程度以上の中国語を話すことができる    ②観光/まちづくりに関する研究や職務を経験している    ③日中関係に関わる研究や職務を経験している    上記①②③のいずれかに該当することが望ましい。    ※選考通過の後、視察や意見交流に向けた事前課題を課す場合があります。    ※当日は日・中の通訳が同行するため、中国語が話せなくても問題ありません。■参加費無料(夕食付)・交通費自己負担 応募方法は、応募用紙.docに記入して提出のこと。詳細は、募集要項.docxをご覧ください。 【応募締切】2015年9月28日(月)必着※10月上旬に選考結果を通知いたします。 【提出・問い合わせ先】〒040-0054 北海道函館市元町14-1(一財)北海道国際交流センター 藤井Tel: 0138-22-0770/Fax: 0138-22-0660/fujii@hif.or.jp    

  • ホストファミリー

【11月13日(金)-11月15日(日)】日本・中国親善交流事業ホストファミリー募集

募集終了 終了

内閣府「平成27年度 日本・中国親善交流事業」における中国青年の招へいに伴い 函館地方プログラムのホストファミリーを募集いたします。 ■日時:2015年11月13日(金)~15(日) 2泊3日■地区:函館市近郊■定員:28家庭■諸待遇:歓迎会・さよならランチパーティにご招待、その他薄謝有■条件:歓迎会・さよならパーティへ必ず参加のこと    14日(土)は家族のいずれかが青年と一緒に過ごせること    個室を提供できること・中国語が話せる家族がいることが望ましい  【日程表】11月13日(金) 18:00 - 20:00 歓迎会・対面式@ホテル法華クラブ中国青年と対面・その夜からホームステイがスタート!  11月14日(土)   終日ホームステイ一緒に出かけたり、料理をしたり...思い思いの方法で、中国青年と楽しんでください★ 11月15日(日) 12:00-14:00さよならランチパーティ@ふるる函館バイキングでわいわいお別れパーティ! ■応募方法事前アンケートに記入の上、(一財)北海道国際交流センターまでメール/Fax/郵送いずれかの方法で提出してください。★ダウンロードはこちら:事前アンケート  (一財)北海道国際交流センター 担当:藤井〒040-0054 北海道元町14-1 Tel: 0138-22-0770  Fax: 0138-22-0660E-mail: fujii@hif.or.jp ■締め切り:10月7日(水)  ※定員に達した場合、期日より先に締め切らせていただく場合があります。

  • ホストファミリー

【アンケート/報告】2015国際交流のつどい・ファームプログラム・道央プログラムホストファミリーアンケート

指定なし 終了

ホストファミリーのみなさま お陰様をもちまして、無事プログラム全日程を終了することができました。これもひとえに皆様の並々ならぬご尽力の賜と、深く感謝申し上げます。 【第37回 国際交流のつどい】   期 間:8月20日(木)~8月30日(日) →ホストファミリーアンケートはこちら ホームステイ:9泊10日・8月21日(金)~8月30日(日) 参加留学生数:69名    参加学校数:28の大学・大学院・日本語学校 参加国または地域:13の国と地域から参加   参加市町:14の市町   ホストファミリー家庭数:55軒   【第13回 ファームプログラム】   期 間:8月20日(木)~8月25日(火) →ホストファミリーアンケートはこちら ホームステイ:2泊3日・8月21日(金)~8月23日(日) 参加留学生数:23名    参加学校数:8の大学・日本語学校 参加国または地域:8の国と地域から参加   参加市町:4の市町   ホストファミリー家庭数:18軒   【道央プログラム(剣淵町国際交流のつどい)】   期 間:8月21日(金)~8月28日(金) →ホストファミリーアンケートはこちら ホームステイ:7泊8日・8月21日(金)~8月28日(金) 参加留学生数:8名    参加学校数:7の大学・日本語学校 参加国または地域:3の国と地域から参加   ホストファミリー家庭数 8軒

  • ホストファミリー

【アンケート】2015国際交流のつどい・ファームプログラム・道央プログラムアンケート

指定なし 終了

2015年 国際交流のつどい・ファームプログラム・道央プログラムに参加したみなさん、 本当にありがとうございました。また北海道にあそびにきて下さいね!! 【第37回 国際交流のつどい】   期 間:8月20日(木)~8月30日(日) →国際交流のつどいアンケートはこちら ホームステイ:9泊10日・8月21日(金)~8月30日(日) 参加留学生数:69名    参加学校数:28の大学・大学院・日本語学校 参加国または地域:13の国と地域から参加   参加市町:14の市町   ホストファミリー家庭数:54軒   【第13回 ファームプログラム】   期 間:8月20日(木)~8月25日(火) →ファームプログラムアンケートはこちら ホームステイ:2泊3日・8月21日(金)~8月23日(日) 参加留学生数:23名    参加学校数:8の大学・日本語学校 参加国または地域:8の国と地域から参加   参加市町:4の市町   ホストファミリー家庭数:18軒   【道央プログラム(剣淵町)】   期 間:8月21日(金)~8月28日(金) →道央アンケートはこちら ホームステイ:7泊8日・8月21日(金)~8月28日(金) 参加留学生数:8名    参加学校数:7の大学・日本語学校 参加国または地域:3の国と地域から参加   ホストファミリー家庭数 8軒 ホストファミリーにお礼の手紙を書きましょう!

  • イベント

求職者向けパソコン基礎講座 参加者募集!

募集終了 終了

就職につながるパソコン講座 北海道国際交流センターが運営しているはこだて若者サポートステーションでは、 マイクロソフトと協働し、初心者向けパソコン講座「若者UPプロジェクト」を開講します。就職で必要とされるPCスキルを「知っている」だけでなく「できる!」 ようになることを目指した内容となっておりますので、この機会に基本から学習してみてはいかがでしょうか? ■講座内容・スケジュール ① Word基礎講座    10月5日(月) ② Excel基礎講座    10月7日(水)、14日(水) ※両日参加必須 ③ PowerPoint基礎講座 10月23日(金) 13:00~17:00(4時間) ※受講後に資格が取れる講座ではありません。 ■会場 はこだて若者サポートステーション(函館市元町14-1) ■受講申込要領 1.受講資格 15~39歳までの若者で現在求職中の方(在学生は対象外) 2.受 講 料  無料 3.テキスト 無償配布 4.定  員 各コース7名 ※定員になり次第締切りとさせていただきます。 5.申込手順 まずは電話・メール・FAXにてご連絡ください。   ※受講にはサポステの利用者登録が必要となり、事前にお越し頂きます。 ■お問い合わせ・お申込み はこだて若者サポートステーション 〒040-0054北海道函館市元町14-1                    TEL:0138-22-0325 FAX:0138-22-0660                 E-mail:info@hakodate-saposute.jp