先週と今週の二週まとめて木工実習のご報告です★
長らく続いておりました自由課題も、ようやくゴールを迎えました!!
すでに完成していたパソコンデスク×2に続いて、
ドレッサー(鏡はなし)、木鯨のゆらゆら(正式名称はなに?)、
王様のロッキングチェアーができあがりました(^_^)
こちらはドレッサー。
苦労をしながら、ようやく形になりました。
最後の仕上げで塗装を終え、やすりをかけて引出がなめらかに動くようにしています。

こちらは、木で作った鯨の乗り物です。
おとなが乗っても大丈夫!!
吹き上げている潮が握り手になっているのが遊び心十分です。
そして乗り心地抜群です!!
いつ完成するのか??とひやひやしていましたが、
ものすごく立派な王様の椅子が完成しました。
これもゆらゆらすると、すわり心地抜群です。
柿渋で仕上げているので、かなりアンティークな感じです。
デザインもなかなか凝っています。
こちらは、商品開発として取り組んでいる卒業制作のうちの一つ。
天然木を使ったミニタペストリーに飾るリスです。
丁寧に手で彫りました。かわいい~。
本物のどんぐりでも持たせるといいかも??

この日は、いつもお手伝いに来てくださっている桜田さんがチェロを聞かせてくださり、
さらに全員に触らせてもくださって、楽器を通して木に触れることもできました。
ようやく自由課題も終わり、いよいよ残すところあと二か月となり、
最後の展示会や作品作りに向けて、あわただしくなってきました。
木工はこのあとはXmasをテーマに共同作品を作る予定です。
12月16日から21日までHIFで作品の展示会(17日にはワークショップも)を行いますので、
みなさんぜひ足を運んで、作品をご覧ください。
ワークショップでは木工は木でクリスマスツリーづくりができます。
また改めて告知いたしますので、どうぞよろしくお願いします!!