引き続きまして、またまた研修生のTです~。
11月16日(水曜日)の陶芸実習は、石川先生の工房に
お邪魔して電動ろくろを使わせていただきました。
まずはみんなで下準備に粘土をこねました。
これがなかなか重労働...

そして、いよいよろくろを回します!!

みんな緊張しながらの作業でした。力を入れすぎて何度も形を壊してしまいながらも
がんばって器を作りましたよ~。
その他にも釉薬(ゆうやく)の調合にも挑戦!
はかりで材料を計って...

下の写真の白い瓶(ポットミル)に材料を入れて、自動で混ぜる機械(ポットミル機)に
かけて釉薬を作りました。
この日の実習により、腰を痛めたメンバーも...。
陶芸の大変さを実感した実習でした~。
11月16日(水曜日)の陶芸実習は、石川先生の工房に
お邪魔して電動ろくろを使わせていただきました。
まずはみんなで下準備に粘土をこねました。
これがなかなか重労働...

そして、いよいよろくろを回します!!


みんな緊張しながらの作業でした。力を入れすぎて何度も形を壊してしまいながらも
がんばって器を作りましたよ~。
その他にも釉薬(ゆうやく)の調合にも挑戦!
はかりで材料を計って...


下の写真の白い瓶(ポットミル)に材料を入れて、自動で混ぜる機械(ポットミル機)に
かけて釉薬を作りました。

この日の実習により、腰を痛めたメンバーも...。
陶芸の大変さを実感した実習でした~。