いよいよものづくりフェステェバルまであと2日!!!
12月14日(水)と15日(木)はものづくりフェステェバルの準備です。
14日(水)は搬入です。それぞれ個人のブースに長テーブルと借りた台などを設置し、そのうえにこれまで8ヶ月間の作品を置きます。
次に看板を作ります。
ベニヤ板に大きな色紙を貼り、縁にテーピングをし、パソコンで入力し大きめに印刷をした「ものづくりフェステェバル」という文字を貼り、イーゼルで立てて、それぞれの写真を貼ります。

12月14日(水)と15日(木)はものづくりフェステェバルの準備です。
14日(水)は搬入です。それぞれ個人のブースに長テーブルと借りた台などを設置し、そのうえにこれまで8ヶ月間の作品を置きます。
次に看板を作ります。
ベニヤ板に大きな色紙を貼り、縁にテーピングをし、パソコンで入力し大きめに印刷をした「ものづくりフェステェバル」という文字を貼り、イーゼルで立てて、それぞれの写真を貼ります。

そしてワークショップに使う長テーブルを各教室へと運びます。
一人で持つのが大変でした...。(T-T)
15日は木工の長い先生と羊毛の山口先生と一緒に展示会の設置をしました。
まずはクリスマスオーナメントを会場に設置します。前日に運ぶつもりでしたが、入口が突っかかってしまいました...(T-T)なのでこの日に一度分解して、運んで、そして組み立てます。一番下をビス止めをして、羊毛実習で作った飾りを付けて出来上がり!

まさにクリスマス! ムードが漂う...
各ブースに見栄えを良くするために置き方を考えます。

一人で持つのが大変でした...。(T-T)
15日は木工の長い先生と羊毛の山口先生と一緒に展示会の設置をしました。
まずはクリスマスオーナメントを会場に設置します。前日に運ぶつもりでしたが、入口が突っかかってしまいました...(T-T)なのでこの日に一度分解して、運んで、そして組み立てます。一番下をビス止めをして、羊毛実習で作った飾りを付けて出来上がり!

まさにクリスマス! ムードが漂う...
各ブースに見栄えを良くするために置き方を考えます。

...皆さんいろいろと考えながら動きましたね。
次の日からいよいよものづくりフェステェバルです! 見に来てくれたお客さんはどんな反応をしてくれるでしょうか? 楽しみです!!!
次の日からいよいよものづくりフェステェバルです! 見に来てくれたお客さんはどんな反応をしてくれるでしょうか? 楽しみです!!!