※来所での相談を希望されるかたへ※

  • 投稿日:
  • by

「生活就労サポートセンターおしま」では、スタッフが渡島管内各町へ出向いて支援を行っています。そのためスタッフが不在となることもあります。

来所での相談をご希望のかたは、お手数ですが事前に電話(0138‐22‐0220)にてスタッフが不在でないかのご確認をお願いいたします。

不在時で生活就労サポートセンターおしま以外の部署のスタッフが電話に出た場合は、お名前と折り返しのお電話番号をお知らせください。

★就労体験事業企業一覧★

  • 投稿日:
  • by

生活就労サポートセンターおしまでは、渡島管内の多くの企業様と協定を結び、就労体験事業を実施しております。

※締結日順・敬称略

2020年7月現在



企業名

体験内容

地域

NPO法人日本障害者・高齢者生活支援機構

障がい者福祉サービス全般

函館市

駒ヶ岳ファーム株式会社

農業体験

森町

一般社団法人木古内公益振興社 

木古内町観光交流センター

調理補助・清掃 他

木古内町

有限会社ガーディアン美警

農業・物流・清掃各種派遣現場

函館市

日の出食品株式会社

食品加工 他

七飯町

名美興業株式会社

清掃作業

函館市

有限会社ティー・エス

介護施設での介護

函館市

株式会社アプレ

野菜の収穫・選定作業 他

七飯町

株式会社大宇工業

道の駅北前船松前

皿洗い他

松前町

株式会社道南ラルズ

スーパー店舗での作業

函館市/七飯町

株式会社函市作業組

港湾敷地内での作業

函館市

株式会社山大

水産加工作業

函館市/北斗市

のとや観光株式会社

清掃・皿洗い

木古内町

社会福祉法人 函館大庚会

介護施設での介護

函館市

社会福祉法人 青雲の森

介護施設での介護 

函館市/森町

七飯町(大沼)

株式会社ケアサービスドウナン

介護施設での介護

七飯町

社会福祉法人 知内町社会福祉協議会

事務補助

知内町

社会福祉法人 松前福祉会

介護施設での介護、補助他

松前町

社会福祉法人 森町社会福祉協議会

事務補助

森町

社会福祉法人 江差福祉会

障がい者施設での就業・生活支援他

江差町/知内町

新函館農業協同組合(JA新はこだて)

選果作業

渡島・桧山管内

株式会社桜企画

農作業全般

北斗市/七飯町

住宅確保給付金について

  • 投稿日:
  • by

住居確保給付金について

離職、自営業の廃止(以下「離職等」という。)または個人の責に帰すべき理由・都合によらない就業機会等の減少(以下「やむを得ない休業等」という。)により経済的に困窮し、住居を喪失した者(以下「住居喪失者」という。)又は住居を喪失するおそれのある者(以下「住居喪失のおそれのある者」という。)に対し、家賃相当分の住居確保給付金を支給する制度です。

新型コロナ感染症拡大等の状況を踏まえ対象者の範囲が拡大されました。

 

注意点

・住居確保給付金は家賃相当額(世帯人数によって上限あり。差額分は自己負担)を自治体から大家さんや不動産管理会社へ直接お支払いする制度です。本人の手元へ現金等が入る制度ではありません。

・居住地域によって相談窓口や要件が異なります。生活就労サポートセンターおしまの対象地域は、函館市・北斗市を除く渡島9町(七飯町・鹿部町・木古内町・知内町・森町・長万部町・八雲町・松前町・福島町)です。

 

支給要件(渡島9町の場合)  単位:万円

世帯人数

1人世帯

2人世帯

3人世帯

4人世帯

5人世帯

世帯全体の収入額(月)

10.3

14.5

17.4

20.8

24.2

世帯全体の貯金等

46.8

69

84.6

100

100

家賃支払い上限額

2.5

3

3.3

3.3

3.3

上記金額を超える方は給付の対象となりませんので、ご了承ください。

※申請を検討される方は事前にご連絡ください

相談専用TEL:0138-22-0220(受付時間:土日祝を除く 9:00~17:00)

 

生活困窮者自立支援事業について、2018年度、一般財団法人 北海道国際交流センターが受託しました。生活のこと、健康のこと、介護や子育てのこと。あるいは、子どもの学習や、仕事について、そして将来への不安など、まずはご相談ください。一緒に考えて、解決に向けてサポートしてゆきます。